言語別案件・求人紹介

Unityの案件・求人|単価相場や将来性も紹介【2024年12月】

Unityは、ゲーム開発を中心に、AR/VRやシミュレーションなど幅広い分野で利用されているクロスプラットフォームの開発エンジンです。
 
3D・2Dのゲーム開発においてその使いやすさと強力な機能を兼ね備えている点が特徴です。
 
Unityの需要はゲーム業界だけでなく、教育、医療、建築などさまざまな業界に広がっており、今後も案件の増加が見込まれます。
 
近年では、モバイルゲームやVR/ARプロジェクトの成長とともに、Unityを活用した高単価案件やフルリモートで対応可能な案件も増加傾向にあります。
 
Unity案件の単価は、50〜60万円ほどが相場です。
 
ただしUnity案件の単価50〜70万円はあくまで相場であり、経験年数によって受注できる案件単価は大きく異なります。
 
具体的には、以下の通りです。
 
未経験・初心者 10〜20万円
実務経験1年〜3年 30~40万円前後
実務経験3〜5年 50〜60万円前後
実務経験5年以上 60万円〜70万円前後
本記事では、2024年12月時点で「フォスターフリーランス」で掲載中のおすすめUnity案件を「新着」「高単価」「フルリモート」の3項目に分けて紹介いたします。
 
Unity案件の最新の求人動向が理解できるので、ぜひチェックしてみてください。
 
目次
  1. 新着のUnity案件・求人
  2. 高単価のUnity案件・求人
  3. フルリモートのUnity案件・求人
  4. Unityのフリーランス案件について
  5. Unity案件に関するよくある質問
  6. Unity案件・求人の応募はフォスターフリーランス!

新着のUnity案件・求人

Unity案件・特徴

Unityは、ゲームやインタラクティブな3Dコンテンツの開発に特化した統合開発環境(IDE)で、幅広いプラットフォームに対応している点が特徴です。

PCやモバイル、コンソール、VRやARといったデバイス向けにコンテンツを一度に構築できます。

Unityは、主にC#を使用してスクリプトを記述し、リアルタイムでのグラフィックスレンダリングや物理演算が可能です。

また、エディターが直感的で使いやすく、視覚的な設計がしやすいことから、スピーディーなプロトタイプ作成や小規模から大規模プロジェクトまで活用されています。

Unityの案件には、モバイルゲームの開発、VR/ARアプリの構築、シミュレーションコンテンツの制作などがあり、エンターテインメント分野から教育、医療まで幅広い業界で採用されています。

【Unity】有名スマートフォン向けゲームのUnity移植業務

単価/月44~54万円
期間即日 ~ 長期
案件概要現在運営中のスマートフォンゲームの別プラットフォームへの移植案件となります。

【業務内容例】
・Unity実装業務
 ┗機能設計、実装
 ┗基本設計、実装
 ┗データ更新

・機能仕様書へのアドバイス
 ┗既存機能との差分仕様書の作成
 ┗画面遷移図、フローチャート図、シーケンス図などの作成

【Unity】新規開発スマホゲームにおけるクライアントエンジニア案件

単価/月51~61万円
期間即日 ~ 長期
案件概要新規開発プロジェクトのIPを利用した案件に、クライアントエンジニアとして携わっていただきます。

【業務内容】
・C# / Unityを用いたスマートフォンゲームコンテンツの
 クライアントサイドの設計・開発・運用
・ツールの開発
・パフォーマンスチューニング

【開発環境】
・仕様書・ドキュメント管理:Confluence
・マスターデータ/リソース管理:Git、SourceTreeなど
・進行管理:Googleスプレッドシート、Redmineなど
・開発環境:Unity
・利用端末:Mac

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

C++ / C# / Unity 新規スマホ向けゲーム開発 クライアントエンジニア募集

単価/月46~56万円
期間即日 ~ 長期
案件概要Unityを使用した新規スマホ向けRPGの開発に携わっていただきます。
インゲーム部分をお任せする想定です

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

高単価のUnity案件・求人

【Unity】新規開発スマホゲームにおけるクライアントエンジニア案件

単価/月51~61万円
期間即日 ~ 長期
案件概要新規開発プロジェクトのIPを利用した案件に、クライアントエンジニアとして携わっていただきます。

【業務内容】
・C# / Unityを用いたスマートフォンゲームコンテンツの
 クライアントサイドの設計・開発・運用
・ツールの開発
・パフォーマンスチューニング

【開発環境】
・仕様書・ドキュメント管理:Confluence
・マスターデータ/リソース管理:Git、SourceTreeなど
・進行管理:Googleスプレッドシート、Redmineなど
・開発環境:Unity
・利用端末:Mac

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

C++ / C# / Unity 新規スマホ向けゲーム開発 クライアントエンジニア募集

単価/月46~56万円
期間即日 ~ 長期
案件概要Unityを使用した新規スマホ向けRPGの開発に携わっていただきます。
インゲーム部分をお任せする想定です

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

【Unity】有名スマートフォン向けゲームのUnity移植業務

単価/月44~54万円
期間即日 ~ 長期
案件概要現在運営中のスマートフォンゲームの別プラットフォームへの移植案件となります。

【業務内容例】
・Unity実装業務
 ┗機能設計、実装
 ┗基本設計、実装
 ┗データ更新

・機能仕様書へのアドバイス
 ┗既存機能との差分仕様書の作成
 ┗画面遷移図、フローチャート図、シーケンス図などの作成

フルリモートのUnity案件・求人

【DBエンジニア】バス関連のデータベース・BIツール運用案件

単価/月51~61万円
期間2026-01-01 ~ 長期
案件概要データレイクハウスやBIツール導入に伴い、データベースの活用をするにあたり
社内部署やベンダーと調整しながら運用を進めていける方を募集しております。

省庁向けインフラ構築支援/NWエンジニア/メンバー

単価/月84~94万円
期間即日 ~ 長期
案件概要省庁向けインフラ構築支援業務をご対応いただきます。
本案件では、メンバーポジションを募集いたします。

<担当工程>
詳細設計~構築

省庁向けインフラ構築支援/NWエンジニア/設計SE

単価/月84~94万円
期間即日 ~ 長期
案件概要省庁向けインフラ構築支援業務をご対応いただきます。
本案件では、設計SEを募集いたします。

<担当工程>
詳細設計~構築

省庁向けインフラ構築支援/NWエンジニア/リーダー

単価/月99~119万円
期間即日 ~ 長期
案件概要省庁向けインフラ構築支援業務をご対応いただきます。
本案件では、リーダーSEを募集いたします。

<担当工程>
詳細設計~構築

省庁向けインフラ構築支援/サーバーエンジニア/AD設計・構築SE

単価/月84~94万円
期間即日 ~ 長期
案件概要省庁向けインフラ構築支援業務をご対応いただきます。
本案件では、AD設計/構築SEを募集いたします。

<担当工程>
詳細設計~構築

Unityのフリーランス案件について

ここからは、Unityのフリーランス案件について紹介します。

Unity案件の単価相場

冒頭でも紹介したように、Unity案件の単価相場は約50〜60万円です。

実際に当サイトが運営するITエンジニア向けのフリーランスエージェント「フォスターフリーランス」で掲載中のUnity案件(非公開案件除く)の平均単価は58.6万円です。

Unity案件の単価相場
平均単価 58.6万円
最高単価 75万円
最低単価 45万円

Unity案件以外にも言えることですが、単価は経験年数やスキル、担当するプロジェクトの規模や内容によって大きく変わります。

特にUnity案件では、VRやARを活用した先端技術領域や大規模なゲームプロジェクトでは、より高いスキルが求められるため、単価も高くなる傾向があります。

またC#やC++といったUnity案件で使用されることが多いプログラミングスキルがある場合や、ゲームデザイン、シェーダー作成、パフォーマンス最適化などの専門知識・実務経験が豊富であれば、平均単価以上の単価で受注できることも多いです。

Unity案件を選ぶ際は、自分のスキルに見合った案件を選ぶだけでなく、スキルアップに繋がる案件を意識的に選ぶことで、将来的に高単価案件に参画しやすくなります。

Unityの市場動向やニーズ

Unityは、主にゲーム開発で使用される言語であり、ゲーム市場が拡大している中で多くの需要があります。

実際に2023年のモバイルゲーム市場は約8兆8,000億円の収益を上げており、依然として高い需要が続いています

コロナ禍を経て一時的な収益減少が見られたものの、2024年以降は市場が再び成長に向かうと予想されています。

モバイルゲーム市場の成長予測により、Unityを活用したゲーム開発のニーズも高まる見込みです。

また、Unityはゲーム開発にとどまらず、VR/AR技術やメタバースプロジェクトなど多岐にわたる分野での活用が進んでいるため、将来性も期待できます。

特に、収益上位のモバイルゲームや大型プロジェクトでUnityエンジンの採用が広がっていることは、Unityエンジニアの需要を支える大きな要因です。

Unityの週2日・週3日のフリーランス案件は増加傾向にある

働き方の多様化が進む中、週2日・週3日のUnity案件も増加傾向にあります。

具体的には以下のような案件が多く見られます。

  • ゲームのプロトタイプの制作
  • 既存プロジェクトの部分的な修正・アップデート
  • AR/VR体験のモジュール開発

上記の案件は、柔軟な稼働が可能なため、副業や短期間でスキルを活かしたいエンジニアにも最適です。

Unity案件は在宅・フルリモートも可能

Unity案件は、在宅・フルリモート可能なものも多いです。

実際に当サイトが運営するITエンジニア向けのフリーランスエージェント「フォスターフリーランス」で掲載中のUnity案件(非公開案件除く)11件のうち、9件が在宅可能案件です。

フルリモート 3件
原則リモート 2件
一部リモート 4件

特にプロトタイプ制作や、既存ゲームのバグ修正などの案件では、完全リモートでの稼働が可能です。

また、AR/VRプロジェクトの開発では、リモートチームでの作業が標準化されているケースもあり、フリーランスエンジニアにとって大きなメリットとなっています。

Unityのフリーランス案件に参画するために必要なスキル

Unity案件に参画するには、以下のスキルが求められることが多いです。

  • Unityでの開発経験:ゲームやシミュレーション開発の実績
  • プログラミングスキル:C#やJavaScriptを用いたスクリプト開発経験
  • 3Dモデリングやアニメーションの知識:アセットの作成や編集
  • VR/AR開発経験:特にXR領域でのスキルは高単価案件で有利

上記に加え、チームでの開発経験やクライアントとの円滑なコミュニケーション能力も重要視されます。

未経験からUnityフリーランス案件に参画する方法

未経験からUnity案件に参画するには、以下のステップを参考にしてください。

  1. Unityの基礎を学ぶ
    プログラミングスクールや動画サイトを活用して、Unityやゲーム開発の基礎を学ぶ
  2. 小規模なプロジェクトを作成
    自分で簡単な2DゲームやARアプリを制作し、ポートフォリオに掲載する
  3. ポートフォリオを公開
    自分の作品をまとめたポートフォリオサイトを作成し、クライアントにアピールする
  4. クラウドソーシングサイトの案件で経験を積む
    簡単な修正やモジュール作成の案件で実績を重ねる
  5. 高単価案件へ挑戦する
    クラウドソーシングサイトやフリーランスエージェントなどを活用し、高単価案件に挑戦する

初めのうちは低単価な案件しか参画できない可能性が高いですが、実務経験や実績が増えることで少しづつ高単価案件が受注できるようになります。

Unity案件に関するよくある質問

ここからは、Unity案件に関するよくある質問を紹介します。

フリーランスのUnity案件の単価相場はどのくらい?

フリーランス向けのUnity案件の単価は、50〜60万円ほどが相場です。

ただしIT関連の案件では実務経験が重視される傾向があり、Unity案件も例外ではありません。

経験年数別のUnity案件の単価相場は、以下の通りです。

  • 実務経験1〜3年:10~30万円前後
  • 実務経験3〜5年:40〜60万円前後
  • 実務経験5年以上:60〜70万円前後
 

Unity案件は副業でもできる?

Unity案件には、短期間で完結するモジュール開発や軽微な機能追加など、副業として取り組める案件も多くあります。

特に、特定のスクリプト作成やエフェクトの調整など、一部の作業に絞られた案件は副業として対応しやすいです。

ただし、プロジェクト全体の進行に深く関わる場合は、定期的なコミットが求められることがあるため、業務内容と時間の調整が必要です。

Unityのフリーランス案件はリモートワークは可能?

Unityのフリーランス案件は、リモートワーク・在宅勤務も可能です。

実際にフォスターフリーランスで掲載中のUnity案件の大半がリモート・在宅可能案件です。

Unity案件・求人の応募はフォスターフリーランス!

今回はUnityのおすすめ案件を新着、高単価、フルリモートの3つに分けてご紹介いたしました。

弊社が運営するフリーランスエンジニア向けポータルサイト「フォスターフリーランス」では、本記事で紹介した案件の他にもたくさんの案件を掲載しています。

ご自身にあった働き方や条件で案件探しができるので、ぜひご活用ください。