言語別案件・求人紹介

Goのフリーランス案件・求人|単価相場・年収も紹介【2024年12月】

Go(Golang)とは、Googleによって開発されたプログラミング言語です。
 
Webサーバやマイクロサービスの開発に使用されることが多く、近年多くの企業で採用されています。
 
Goは、並行処理を簡単に扱えるため、高いスケーラビリティが求められるプロジェクトに最適であり、エンジニアの需要も年々増加しています。
 
近年では、クラウドやコンテナ技術の発展に伴い、Goを活用したシステム開発の案件が増加しており、高単価の案件やフルリモートで対応可能な案件も多くなっています。
 
Go案件の単価は60〜70万円ほどが相場ですが、案件によっては100万円以上のものも存在します。
 
ただしGo案件の単価60〜70万円はあくまで相場であり、経験年数によって受注できる案件が異なるため、受注できる案件単価も異なります。
 
具体的には、以下の通りです。
 
未経験・初心者 10〜20万円
実務経験1年〜3年 30~40万円前後
実務経験3〜5年 50〜60万円前後
実務経験5年以上 70万円〜80万円前後
 

本記事では、2024年12月時点で「フォスターフリーランス」で掲載中のおすすめGo案件を「新着」「高単価」「フルリモート」の3項目に分けて紹介いたします。

Go案件の最新の求人動向が理解できるので、ぜひチェックしてみてください。

 
目次
  1. 新着のGo案件・求人
  2. 高単価のGo案件・求人
  3. フルリモートのGo案件・求人
  4. Goのフリーランス案件について
  5. Go案件に関するよくある質問
  6. Go案件・求人の応募はフォスターフリーランス!

新着のGo案件・求人

Go案件・特徴

Goは、「プログラミングの環境を改善する」ことを目的として2009年にGoogleによって開発されたプログラミング言語です。

Goの最大の特徴は、シンプルかつ高速に動作する点にあります。

コードが簡潔で分かりやすいため、開発者が直感的に理解しやすく、保守性が高いのも魅力です。

またGoはサーバーサイドやクラウドサービスの開発に適しており、「YouTube」や「メルカリ」、「ぐるなび」などで採用されています。

また、クラウドネイティブな設計が必要なマイクロサービスや、大量アクセスに耐えるインフラ構築でもGoは強みを発揮します。

このように、Goは大規模サービスからエンタープライズ用途まで幅広く採用されており、今後も多くの分野で利用が拡大することが期待できます。

【Go/PHP】出版業界/基幹システム開発支援(PG)

単価/月50~60万円
期間2025-11-01 ~ 長期
案件概要出版業界事業会社における基幹システムの開発支援をご対応いただきます。
本ポジションでは、SEを募集いたします。

<開発環境>
言語:Go,TypeScript,PHP
FW :Gin,GORM,Node.js,React.js
DB :Aurora(PostgreSQL)
その他:AWS,Terraform,GitHub,NewRelic,Docker

<担当工程>
基本設計~製造~結合試験

<就業時間>
10:00-19:00

【Go/PHP】出版業界/基幹システム開発支援(PG)

単価/月45~55万円
期間2025-09-16 ~ 長期
案件概要出版業界事業会社における基幹システムの開発支援をご対応いただきます。
本ポジションでは、PGを募集いたします。

<開発環境>
言語:Go,TypeScript,PHP
FW :Gin,GORM,Node.js,React.js
DB :Aurora(PostgreSQL)
その他:AWS,Terraform,GitHub,NewRelic,Docker

<担当工程>
基本設計~製造~結合試験

<就業時間>
10:00-19:00

PHP 大手自社サービスプラットフォームの決済機能追加開発

単価/月80~110万円
期間2025-10-01 ~ 長期
案件概要決済基盤における購入領域の新規機能追加、運用保守・改善開発に参画いただきます。
現行システムの開発言語としては主にPHP、モダナイゼーション先のシステムはGoとなっております。
現行システムでの開発において、PRJリードのご経験がある方には、PRJリードもお任せしたいと考えております。
※ご経験やご意向に応じて、担当をご相談させていただきます。

また、国内有数の決済トラフィックを支えるプラットフォームのモダナイゼーションという、
どこでも得られるものではない大きな経験を積むことが出来ます。
ASISに当たる現状システムのInputについては、現行メンバーの手厚いフォローの上で実施することが出来ます。

<開発環境>
– 開発言語:PHP / Golang
– インフラ:Kubernetes, AWS, Amazon AuroraMySQL
– 開発マシン:Mac
– 開発ツール:JetBrains IDE(開発者全員が利用可)
– 管理ツール:GitHub
– 利用可生成AI:ChatGPT / GitHub Copilot / 他、各種利用可能
– その他ツール:Docker / GitHub Actions / Datadog / Terraform

<備考>
一部アダルトコンテンツあり

Go リクルーティングサービスにおけるWEBアプリケーションエンジニア

単価/月62~72万円
期間即日 ~ 長期
案件概要スクラムと DDD を採用した開発組織にてWeb開発(新機能開発や改善、等)をご担当いただます。

(業務内容)
・バックエンド/フロントエンドの機能設計・実装
・ユーザー検索やマッチング精度を高めるアルゴリズム改善、および共通APIの開発
・AWS 環境でのデプロイ・監視・パフォーマンスチューニング・運用自動化
・生成AIを活用したテスト生成やコード補完による開発効率化と社内展開
・マイクロサービス/DDDベースの共通基盤設計と開発標準の整備
・コードレビューや技術ドキュメント整備を通じたチーム全体の技術力向上
・新規事業ラインへの技術支援と他チームとの連携による課題解決

(チーム構成)
スクラムチームは、1チーム 5,6人で構成しており、FE が得意なメンバー、BE が得意なメンバーでバランスよく構成しています。
職能別にはしていないため、FE・BEの両方に携わっていただくことが可能です。
プランニング時に決めたチームのマイルストーンを達成するために、お互いに助け合いながら開発を進めています。
チーム内ではお互いにサポートし合い、全体の生産性向上に貢献できるよう努めています。
チームメンバーは主に20代後半から30代であり、向上心や改善意識が非常に高いです。

(進め方)
2週間のスプリントを設定しています。
スプリントの内容としては、プランニングから始まりデイリースクラムや定期的なスプリントレトロスペクティブ、
スプリントの終わりにはプロジェクトオーナーや関係者へのスプリントレビューを実施しています。

(コミュニケーション)
ペアプログラミングやモブプログラミングを取り入れることで、
チームメンバー間のコラボレーションを図っています。
また、常にチャットツールを利用してリアルタイムでコミュニケーションをとることで、コミュニケーションロスをなくしています。

(開発環境)
言語:Go,TypeScript
フレームワーク:Gin,React,Next.js
データベース:MySQL,Amazon Aurora
ソースコード管理:Git,GitHub
プロジェクト管理:Backlog
情報共有ツール:Slack,Notion
その他:Figma,Miro,Swagger,AWS

Go/ Next.js / React 医療向けアプリ開発

単価/月45~55万円
期間即日 ~ 長期
案件概要医療向けアプリ開発において、フロントエンド開発をお任せいたします。
※一部Go言語でのバックエンド開発もございます。

<担当工程>
基本設計~テスト

<開発環境>
Go言語、Next.js、React.js

<就業時間>
10:00-19:00

高単価のGo案件・求人

Go / PHP Webアプリ開発におけるフルサイクルエンジニア

単価/月80~115万円
期間即日 ~ 長期
案件概要ネットショップ作成サービスをご利用いただく加盟店向けの金融サービス開発をご対応いただきます。

<業務内容>
・開発プロジェクトにおけるアプリケーション開発
 ‐機能開発における設計~実装~リリースまでを一気通貫でご対応いただきます
 ‐バックエンド開発が中心になりますが、興味やご経験に応じてインフラ・フロントエンド開発もお任せいたします
・PdM・デザイナー・オペレーションなど他職種を連携を取りながらのプロダクト開発
・ユーザーからのフィードバックに基づく改善
・サービス監視、改善
・持続的な開発を行うための、技術的な課題の解決

※Webアプリケーションの設計・開発、テスト、デプロイの構築、運用設計・インフラ構築のリードだけでなく、
 要件定義やデータ分析など、ユーザーへの価値提供に関わる一連の工程にフルサイクルエンジニアとしてご参画いただきます
※各チームで2週間ごとにイテレーションを区切り、
 チームやプロダクトに対する改善のフィードバックを回すアジャイル開発を実施しています

<使用技術・ツール>
バックエンド: /(CakePHP), Python
フロントエンド: TypeScript, Vue.js
データベース: MySQL
クラウドサービス: AWS (ECS, Fargate, Auroraなど), GCP(BigQueryなど)、構成管理ツールとしてTerraformを利用
監視ツール: New Relic, Sentry
コラボレーションツール: Slack, GitHub, Figma, Google Meet, Notion

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

Go / React / Vue.js 自社プロダクトのWebアプリ開発

単価/月100~110万円
期間即日 ~ 長期
案件概要自社で支払い管理プロダクトの開発、保守、運用を行っている企業にて、自社プロダクトのWebアプリ開発における増員募集です。
Go / React, Vue.js等の開発経験2年以上の方のご応募をお待ちしております。

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

PHP 大手自社サービスプラットフォームの決済機能追加開発

単価/月80~110万円
期間2025-10-01 ~ 長期
案件概要決済基盤における購入領域の新規機能追加、運用保守・改善開発に参画いただきます。
現行システムの開発言語としては主にPHP、モダナイゼーション先のシステムはGoとなっております。
現行システムでの開発において、PRJリードのご経験がある方には、PRJリードもお任せしたいと考えております。
※ご経験やご意向に応じて、担当をご相談させていただきます。

また、国内有数の決済トラフィックを支えるプラットフォームのモダナイゼーションという、
どこでも得られるものではない大きな経験を積むことが出来ます。
ASISに当たる現状システムのInputについては、現行メンバーの手厚いフォローの上で実施することが出来ます。

<開発環境>
– 開発言語:PHP / Golang
– インフラ:Kubernetes, AWS, Amazon AuroraMySQL
– 開発マシン:Mac
– 開発ツール:JetBrains IDE(開発者全員が利用可)
– 管理ツール:GitHub
– 利用可生成AI:ChatGPT / GitHub Copilot / 他、各種利用可能
– その他ツール:Docker / GitHub Actions / Datadog / Terraform

<備考>
一部アダルトコンテンツあり

Go / PHP / TypeScript 決済サービス開発

単価/月80~110万円
期間即日 ~ 長期
案件概要顧客が提供している決済サービスの、フロントエンド・バックエンド領域の開発を担当いただきます。

<業務内容>
・サービスの新規機能、機能拡張開発
 要件定義〜設計〜実装〜リリースまでを一気通貫でご担当いただきます。

<開発環境>
・バックエンド:Go, PHP(CakePHP)
・フロントエンド:TypeScript, React.js, Vue.js, Next.js, CSS
・インフラ: AWS
・構成管理: Terraform
・DB: Amazon Aurora MySQL, Amazon Aurora PostgreSQL, Amazon Elasticache

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

【Go】継続課金基盤システムの開発

単価/月60~110万円
期間即日 ~ 長期
案件概要継続課金基盤システムの新規機能開発、改善開発、運用保守をご担当いただきます。
主にGoを使用しての開発となります。
それ以外の言語も使用がありますが、キャッチアップしながらの習得で問題ございません。
また、基本的にはDesignDoc、issueやバックログチケットに沿って設計・開発を進めていただく形になります。

ご経験がある方にはPJリードもお任せする可能性がございますが、
ご経験やご意向に応じてご相談をさせていただければと考えております。

<開発環境>
継続課金基盤(バックエンド)
– 開発言語:Golang
– フレームワーク:Gin, GORM
– インフラ:Kubernetes(AWS/GCP), Amazon AuroraMySQL(AWS)

全体
– 開発マシン:Mac
– 開発ツール:JetBrains IDE(開発者全員が利用可)
– 管理ツール:GitHub
– 利用可生成AI:ChatGPT / GitHub Copilot
– その他ツール:Docker / GitHub Actions / Datadog / Terraform / Jira / Confluence

<担当工程>
要件定義、基本設計、詳細設計
開発、結合テスト、保守改修

<備考>
アダルトコンテンツに一部触れる場合がございます。
※業務でアダルトコンテンツを閲覧することはありませんが、
 コンテンツ購入などの検証を行うことがあります。

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

フルリモートのGo案件・求人

社内SE / サポート

単価/月49~59万円
期間即日 ~ 長期
案件概要電気使用量、従業員の通勤…etc、全ての企業活動におけるCO2排出量を可視化するSaasサービスを展開している企業の
社内SE・サポート業務の対応が可能な方を求めております。

<ヘルプデスク>
◦ 社内ツールのトラブルシューティングやサポート
◦ 社員からの問い合わせ一次対応
◦ 社内向け手順書作成(上述の問い合わせが増えた際に都度作成)

<PCキッティング>
◦ MDMによるゼロタッチ環境(WinはAuotpilot)へリプレイス中
◦ デプロイメントがうまくいかなかった際のフォローと調査

<OS比率>
Win 7:Mac 3

<問い合わせ管理方法>
Slackの情シス関連問い合わせ用チャンネル内

省庁向けネットワークシステム(GSS)の設計/構築【認証連携】

単価/月82~102万円
期間即日 ~ 長期
案件概要官公庁のネットワークシステム更改案件にご参画いただきます。
本案件では、認証連携チームの上級SEをご担当いただきます。
※その他詳細は、ご面談時に説明させていただきます。

<就業時間>
9:00~18:00

省庁向けネットワークシステム(GSS)の設計/構築【無線LAN】

単価/月82~102万円
期間即日 ~ 長期
案件概要官公庁のネットワークシステム更改案件にご参画いただきます。
本案件では、無線LANチームの上級SEポジションをご担当いただきます。
※その他詳細は、ご面談時に説明させていただきます。

<就業時間>
9:00~18:00

【Oracle Expense】経理・経費関連システムにおけるPMO支援

単価/月75~85万円
期間2025-10-01 ~ 長期
案件概要経理・経費関連システムに関するPMO業務およびクライアント社員の業務支援を担当いただきます。
主に設計フェーズにおいて、ドキュメント作成や調整業務を行っていただきます。

<業務内容>
・経理・経費関連システムのPMO業務
・クライアント社員の業務支援
・設計フェーズでのドキュメント作成、調整対応

JP1マネージャリプレースに向けた基本設計支援

単価/月50~60万円
期間2025-10-01 ~ 長期
案件概要データセンター移転に伴いJP1マネージャーをリプレースするための基本設計~導入までをご担当いただきます。
現在、データセンターが2つありそれぞれの拠点でJP1を使用し、監視・ジョブ監視・ジョブ制御をしています。
いずれかの拠点がダウンしたときは、対抗拠点のJP1マネージャに切り替えて運用しています。
※将来的には一つに移転する想定です。

<環境>
JP1製品はBASE,IM,NNMi,SSO,AJS各種view

<就業時間>
9:00-17:30

Goのフリーランス案件について

Go(Golang)は、Googleが開発したオープンソースのプログラミング言語です。

シンプルな構文と高速なコンパイル、並行処理のしやすさが特徴で、API開発やWebアプリケーション開発をはじめ、幅広い分野で利用されています。

Goのフリーランス案件の月額単価は、60〜80万円ほどが相場です。

ただし経験や実績によってはさらに高単価な案件にも挑戦できます。

以下では、Goのフリーランス案件についてさらに詳しく紹介します。

Go案件の単価相場

冒頭でも紹介したように、Go言語のフリーランス案件の単価相場は60〜80万円ほどが相場です。

具体的にはフォスターフリーランスで掲載中(非公開求人除く)のGo案件の単価は、平均単価が69.4万円、最高単価は115万円、最低単価は45万円です。

GO案件の単価相場

※フォスターフリーランスのGo案件(2024年12月時点の公開案件)

  • 平均単価:69.4万円
  • 最高単価:115万円
  • 最小単価:45万円

なお、エンジニアの実務経験年数、Go言語以外のスキルセット、プロジェクトの規模感などが単価を左右する要因です。

Goエンジニアの年収相場

フリーランスのGoエンジニアの年収は、600〜800万円が相場です。

実際に先ほど紹介したGo案件の平均単価で年収を算出すると778.8万円になります。(平均単価69.4万円×12カ月)

ただし冒頭でも紹介したように、受注できる案件単価は経験年数・スキルなどによっても異なるため、年収は人によって上下します

なお「フリーランス白書2024」を見ると、フリーランスとして働く人の年収は200〜400万円未満が25.2%と最も多い結果でした。

  • 200万円未満:23.7%
  • 200〜400万円未満:25.2%
  • 400〜600万円未満:17.8%
  • 600万円〜800万円未満:11.0%
  • 800〜1000万円未満:8.4
  • 1000万円以上:7.5%
  • わからない・答えたくない:6.3%

そのため、毎月安定的に案件を受注できれば、Goエンジニアはフリーランスの中でも高収入が目指しやすい職種と言えるでしょう。

Goの案件動向・ニーズ

GoはGoogle社が開発したプログラミング言語であり、高速処理や並行処理に優れている点が特徴です。

そのため、Webサービスやアプリケーション開発だけでなく、IoTやドローンといった先端技術分野でも活用が広がっています。

マルチプラットフォーム対応やCPU負荷の低さ、多彩なフレームワークの利用が可能な点が、Go言語の需要を高める要因です。

また、5Gの普及によってサーバーの処理速度が一層重要視されるようになり、従来のPHPなどで構築されたシステムをGo言語にリプレイスする動きが増えています。

Go言語は高速処理能力と信頼性から、多くの企業に採用されており、特にブロックチェーン、広告、ゲームなど、スピードが求められる分野での活用が進んでいるのです。

加えて経済産業省によると、2030年までに約79万人ものIT人材が不足すると予想されています。

IT人材不足の推移

出典元:経済産業省「参考資料(IT人材育成の状況等について)」

今後市場が拡大していく際先端技術でも使用されているにもかかわらず、人材が不足している傾向にあるため、Goエンジニアの需要は根強いものとなっていくでしょう。

Goの週2日・週3日のフリーランス案件は増加傾向にある

2018年の副業解禁以降、Goを用いた週2日・週3日のフリーランス案件が増えています

具体的には、以下のような案件が多いです。

  • API開発
  • Webアプリケーションのバックエンド開発
  • クラウドインフラ関連のツール開発
  • データ処理基盤の構築
  • マイクロサービスアーキテクチャの構築など

週2日・週3日は単価が低めに設定されていることも多いですが、案件によってはフルタイム稼働と遜色ないほどの単価が設定されているケースも少なくありません。

Goは在宅・フルリモート案件も多い

Goの案件では、在宅やフルリモートでの開発が可能な案件が多数あります。

実際に当サイトが運営するフォスターフリーランスのGo案件(非公開案件除く)は、全てが「フルリモート」「原則リモート」「一部リモート」案件です。

Goの在宅可能案件率
  • フルリモート:21件
  • 原則リモート:14件
  • 一部リモート:19件

特に、API開発、クラウド関連の案件ではリモート対応が進んでおり、柔軟な働き方を求めるエンジニアにとって最適です。

実務経験がある場合、リモート案件への参画もスムーズに進むでしょう。

Goの地域別案件数

当サイトが運営するフリーランスエージェント「フォスターフリーランス」のGo案件は、特に東京都23区内の案件が多いです。

具体的には、全56件のGo案件(非公開案件除く)のうち、千代田区が5件、中央区が3件、港区が26件、新宿区が6件、豊島区が1件です。

Goの地域別案件数
  • 千代田区:5件
  • 中央区:3件
  • 港区:26件
  • 新宿区:6件
  • 豊島区:1件

ただし先述したように「フォスターフリーランス」で掲載しているGo案件は、全案件が在宅可能案件であるため、23区外の方や、地方の方でも受注できる案件も多いです。

Goのフリーランス案件に参画するために必要なスキル

Goの案件に参画するには、以下のスキルが求められることが多いです。

・Go言語の実務経験
基礎的なプログラミングスキルとGo特有の記述法の理解

・他言語の経験
JavaやPythonなど他のWeb系言語の経験があると評価が高い

・API開発スキル
RESTful APIの開発経験があると案件の幅が広がる

・コミュニケーション能力
他メンバーへの知識共有やチーム開発の経験が求められる

Goのフリーランス案件で使用されるフレームワーク

Goの案件では、以下のフレームワークがよく活用されています。

Gin
軽量で高速なWebフレームワークです。効率的なルーティングやミドルウェアのサポートが特徴で、シンプルな構成ながらも高度な処理を実現します。特に、高速処理が求められるAPI開発に適しています。

Echo
開発の効率化を重視したWebフレームワークです。使いやすいルーティングやバリデーション機能が充実しており、初心者から経験者まで幅広く利用されています。RESTful APIの開発に向いています。

Beego
フルスタック型のフレームワークです。ルーティングやORM(Object-Relational Mapping)、タスクスケジューリングなどの機能を一括で提供しており、Webアプリケーションの迅速な開発が可能です。開発効率を重視するプロジェクトで採用されることが多いです。

Revel
Goの初期から存在するフレームワークで、高い柔軟性と開発スピードを特徴としています。MVCアーキテクチャを採用しており、Webアプリケーション開発で安定した性能を発揮します。

Fiber
Express.jsに似た構造を持つWebフレームワークです。軽量かつ高速で、初心者にも使いやすい設計になっています。シンプルなAPIや小規模なサービスの開発に向いています。

上記のフレームワークを習得することで、案件参画の選択肢が広がります。

未経験からGoのフリーランス案件に参画する方法

未経験でGoの案件に参画するには、まず以下を実践しましょう。

  1. 学習を始める:オンライン学習や書籍、プログラミングスクールを活用して基礎を習得
  2. プロジェクトに挑戦:個人で小規模なアプリやAPIを開発し、実績を積む
  3. 他言語からのスキル転換:JavaやPythonなどの経験があれば、それを活かしてGoを習得
  4. ポートフォリオを作成:Githubでコードを公開し、自分の技術を可視化する
  5. 案件応募・転職活動:プログラミング自体が初心者の場合は実務経験を増やすためにも正社員への転職がおすすめ

Goが使用されているサービス

Go言語は、多くの国内有名サービスで採用されています。

以下は、Goが使用されている代表的なサービスです。

メルカリ
フリマアプリの「メルカリ」でもGoが採用されています。Goの並行処理能力を活用することで、全ユーザーへのプッシュ通知を短時間で効率的に実行しています。また、Webアプリケーション開発やユーザー行動ログの分析などのサービス改善にもGoが役立っているのです。加えてエラー修正のしやすさやAndroidとiOSの両方に対応している点も、メルカリがGoを選んだ理由の一つと言われています。

ぐるなび
飲食店情報を集めた「ぐるなび」では、月間6,000万UU以上のアクセスを処理するためにGoが活用されています。具体的には、ユーザーの嗜好に合わせてバナーを表示する「属性バナー」の処理にGoが採用されています。Goの高速処理能力を活用することで、ページ表示速度を維持しながら膨大なデータを効率よく処理することが可能になっています。

AWA
定額制で1億曲以上の音楽が聴き放題になる音楽配信サービス「AWA」では、GoとDockerの相性の良さを活かし、開発環境から本番環境までフル活用しています。迅速なシステム更新を実現し、新しい技術を積極的に取り入れることで、競争が激しい音楽市場での成長を支えています。

Go案件に関するよくある質問

ここからは、Go案件に関するよくある質問を紹介します。

フリーランスのGo案件の単価相場はどのくらい?

フリーランス向けのGo案件の単価は、60〜70万円ほどが相場です。

ただしIT関連の案件では実務経験が重視される傾向があり、Go案件も例外ではありません。

具体的には、未経験・初心者の場合は10〜20万円、実務経験1〜3年の場合は30~40万円前後、実務経験3〜5年の場合は50〜60万円前後、実務経験5年以上の場合は70万円〜80万円前後が相場です。

 

Go案件は初心者・副業でもできる?

Go案件以外にも言えることですが、プログラミング案件では実務経験が重視されるため、完全初心者向けの案件は少ないです。

特に高単価案件ほど、実務経験や実績が重視されます。

ただし副業として取り組める案件は豊富なため、まずはスキルを身につけ、実績を増やしていきましょう。

Goのフリーランス案件はリモートワーク・在宅は可能?

Goのフリーランス案件は、リモートワーク・在宅勤務も可能です。

実際にフォスターフリーランスで掲載中の57件のGo案件(非公開案件除く)のうち、全案件がリモート・在宅可能案件です。

Go案件・求人の応募はフォスターフリーランス!

今回はGoのおすすめ案件を新着、高単価、フルリモートの3つに分けてご紹介いたしました。

弊社が運営するフリーランスエンジニア向けポータルサイト「フォスターフリーランス」では、本記事で紹介した案件の他にもたくさんの案件を掲載しています。

ご自身にあった働き方や条件で案件探しができるので、ぜひご活用ください。