職種別案件・求人紹介

DBAの案件・求人|単価相場も紹介【2024年12月】

DBA(データベース管理者)は、企業や組織が利用するデータベースの設計・運用・保守を担当する重要な職種です。
 
データベースは、企業の業務効率化や顧客データの管理に不可欠な要素であり、安定した運用を支えるため、DBAの役割は非常に重要です。
 
DBAは、データベースのパフォーマンスを最適化し、バックアップやセキュリティの管理、トラブル発生時の迅速な対応を行います。
 
また、クラウド環境の利用が進む中、オンプレミスだけでなく、クラウドベースのデータベース管理スキルも求められるようになっています。
 
DBA案件は、金融や製造、ITなど幅広い業界での需要が高く、データ量が増加する現代社会においてさらにニーズが拡大しています。
 
特に、ミッションクリティカルなシステムを運用する企業では、DBAの高い専門性が求められ、案件の単価も高くなる傾向にあります。
 
なおDBA案件の単価相場は60〜70万円前後ですが、経験年数やスキルセットによって異なります。
 
具体的には、以下の通りです。
 
実務経験1〜3年 10〜40万円
実務経験3〜5年 50〜60万円
実務経験5年以上 70〜80万円

本記事では、2024年12月時点で「フォスターフリーランス」で掲載中のおすすめDBA案件を「新着」「高単価」「フルリモート」の3項目に分けて紹介いたします。

DBA案件の最新の求人動向が理解できるので、ぜひチェックしてみてください。

目次
  1. 新着のDBA案件・求人
  2. 高単価のDBA案件・求人
  3. フルリモートのDBA案件・求人
  4. DBAのフリーランス案件について
  5. DBA案件に関するよくある質問
  6. DBA案件・求人の応募はフォスターフリーランス!

新着のDBA案件・求人

DBA案件・特徴

DBA(データベース管理者)は、企業のデータベースシステムを設計・構築・運用・保守する専門職です。

主な業務には、データベースの構築、バックアップ・リカバリ、チューニング、アクセス制御、セキュリティ対策などが含まれます。

DBAは、MySQL、Oracle、SQL Server、PostgreSQLなど、さまざまなデータベースシステムに精通しており、システムの効率的な運用を支えるための最適化も行います。

DBAの案件には、データベースの設計・構築、パフォーマンスチューニング、データ移行やセキュリティ対策の強化などがあり、ビジネスに不可欠なデータ資産の管理を通じて、企業のデジタル基盤を支える役割として多くの企業で採用されています。

【DBA】長期にて就業可!Oracle GoldenGateを用いたDB移行対応

単価/月48~58万円
期間即日 ~ 長期
案件概要Oracle GoldenGateを使用し、既存DBから新DBへの移行業務をご担当いただきます。
移行設計、Hubサーバの構築・設定、確認ツール作成などを含みます。
関連部署との連携や調整も発生するため、提案力・調整力・推進力のある方を募集いたします

【DBA】長期就業可!クレジットカードシステムの保守業務

単価/月40~50万円
期間即日 ~ 長期
案件概要既存システムのDB運用体制強化を目的とした増員募集です。
DBAチームの一員として、運用保守業務をご担当いただきます。

アプリ/インフラチームと連携しながら、DB周辺を幅広くご対応いただきます。
また、チーム内外での調整・提案・推進等もお任せする想定です。
将来的に独力で対応できることを想定し、主体的に動ける方を求めています。

<業務内容>
・Oracle DBサーバの運用保守(表領域メンテナンス、障害調査等)
・リリース作業(オブジェクト追加等)
・アプリ/インフラとの連携・調整
・ドキュメント作成

<技術環境>
・OS:Linux、Windows
・DB:Oracle Database 19c、RAC、ODA、OCI、DataGuard、GoldenGate
・Webサーバ:JBoss、Weblogic
・監視:Hinemos、Zabbix

<備考>
休日夜間作業が発生いたします。 ※月1~2回程度

【MySQL/PostgreSQL】フルリモート!面談1回/DB運用・保守

単価/月36~46万円
期間即日 ~ 長期
案件概要SQLサーバエンジニアとして、以下業務をご対応いただきます。

・大手コスメサイトのオンプレで動いているSQLサーバの運用・保守
・クラウド移行PJにおける既存DBの運用・保守
・アプリエンジニアからの依頼に基づいた、新規アカウント作成対応、DB作成・削除対応
・アプリエンジニアからのDBに関する相談対応
・運用・保守作業のドキュメント化、業務整理
※障害発生時にはインフラチームが対応しますが、DBサイドも連動して作業していただきます。

<就業時間>
10:00-19:00

【Snowflake/AWS】原則リモート!面談1回/DWH構築

単価/月57~67万円
期間即日 ~ 長期
案件概要データウェアハウス(DWH)構築案件にご参画いただきます。
現在は要件定義フェーズを対応しており、今後設計フェーズへと進めていく想定です。
※その他詳細は、面談時にご説明させていただきます。

<基盤>
Snowfrake

サーバー・MWの選定、設計案件

単価/月60~80万円
期間即日 ~ 長期
案件概要大手製造業向け原価管理システムのインフラ構築に伴い、非機能要件の観点から設計運用をご対応いただきます。
※インフラ面でのサポートをお任せいたします

<対象製品>
・サーバー
 -WAS(WebSphere Application Server)IBMのアプリケーションサーバー
 -IBM HTTP Server(IHS)HTTPサーバー

・MW(ミドルウェア)
 -JP1: サーバー管理ツール
 -Deep Security: セキュリティ管理ツール
 -Crowd Strike: セキュリティツール
 -Oracle: データベース関連
 -Hulft: データ転送ツール
 -ILMT Agent: IBMライセンス管理ツール

<就業時間>
9:00-18:00予定

高単価のDBA案件・求人

遠隔対応次世代化プロジェクト支援

単価/月90~120万円
期間即日 ~ 長期
案件概要医療系Sier側の社員代替として、要件定義以降をご対応いただきます。

<想定業務>
・上流工程(要件定義~基本設計)
・機能/非機能要件作成
・状態遷移図作成
・機能仕様作成
・データベース設計
・処理シーケンス図設計

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

統合マーケティングダッシュボードの追加機能の構築_

単価/月95~105万円
期間即日 ~ 長期
案件概要テレビ・デジタル広告の配信実績データや成果レポートを
オンライン上で統合・可視化する統合マーケティングダッシュボードの機能追加をお任せいたします。

<業務内容>
・現行データおよび加工仕様の理解
・ダッシュボード要件からのマートおよび加工処理の設計
・Cloud Composerでのデータパイプラインの設計
・ダッシュボード設計担当への伝達/レビュー

<使用予定サービス>
Google Cloud(BigQuery/Cloud Composer)、Tableau Server

<役割>
PL/SE

<就業時間>
9:00~18:00

<服装>
自由 ※クライアントとのWeb会議時はビジネスカジュアル

<備考>
今後稼働率が変更になる可能性がございます。

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※​

DBおよびDWH改善プロジェクト支援(データベースエンジニア)

単価/月90~100万円
期間即日 ~ 長期
案件概要顧客(流通小売業/ネットスーパー)が内製開発した、
データベースおよびデータウェアハウスの改善を進めるプロジェクトです。
顧客の業務部分をサポートしつつ、現行のアーキテクチャを改善し、
最適なソリューションを提供していただけるデータベースエンジニアを募集しております。

<想定される業務>
・お客様が内製したDBおよびDWHの全体アーキテクチャを評価し、改善案を策定
・実際に環境を触りながら、最適なソリューションを提案・実施

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

クラウド・DB導入におけるPoC支援(データベースアーキテクト)

単価/月80~90万円
期間即日 ~ 長期
案件概要自動車メーカーにて、他社DBでの性能課題の対応として、AutonomousDBを候補としてPoC中です。

現状進めているStep1では良好な結果が出る見込みで、その後、基幹システムからデータを連携し、
分析、活用基盤としてStep2検証へ続く見込みです。
※連携機構はOracle GoldenGateを想定しております

PoC用 Oracle GoldenGateの設計・導入、AutonomousDBでの性能評価(SQL開発)などをStep2でも想定しています。
技術支援という立ち位置で、こちらのPoCをご支援していただける方を募集しております。
また、他にも様々なプロジェクトが走っており、こちらの支援が終わったあとも別PJTへのスライドを予定しております。

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

データエンジニア プログラミングスクール事業

単価/月70~80万円
期間即日 ~ 長期
案件概要・データベース設計・構築
・データの指標定義および設計
・モニタリング自動化のためのダッシュボード作成
・各データのプロセス設計および自動化
・データ分析結果のビジュアライズおよび可視化ツールへの反映

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

フルリモートのDBA案件・求人

【クラウド/オンプレ】インフラ基盤の構築・運用保守

単価/月36~46万円
期間2025-05-02 ~ 長期
案件概要インフラエンジニアとして、
クライアントプロダクト【AWS/CDN】インフラ基盤の運用保守の業務を行っていただきます。
プロダクトマネージャーや開発エンジニアと協働しながら、基盤開発や各国展開に携わっていただきます。
ビジネスアプリケーションインフラの構築など、最先端のクラウド環境の経験を積むことのできる環境となっています。

<環境>
インフラ:Terraform、Github、Akamai
その他管理ツール:Office

【Ruby on Rails】長期就業可!お客様向けカスタマイズ開発

単価/月68~78万円
期間即日 ~ 長期
案件概要クラウドからオンプレミスまで提供する動画配信システムに必要なCMSおよび関連サーバレスAPIのお客様向けカスタマイズ開発案件です。
サイトリニューアルによる運用フェーズでの追加開発および保守作業をご担当いただきます。
※長期就業の場合、別案件をご担当いただく可能性があります。

<具体的な業務内容>
・Ruby/Ruby on Rails/ PostgreSQLによる、バックエンド、WebAPI、CMSの開発
・Reactによるフロントエンド追加開発
・詳細設計/製造/単体テスト。プロジェクトによっては保守・運用までを含む
・スキルとプロジェクトによって基本設計、技術担当として顧客MTG同席の可能性あり

<開発環境・使用技術など>
・Ruby、Ruby on Rails、JavaScript、PostgreSQL /一部AWS
・Redis、Elasticsearch
・Ajax、OpenID系技術、REST、サーバレスアーキテクチャなど。
・支給するMacBook Proにて開発作業

<就業時間>
10:00~19:00

【Java/SpringBoot】クレジットカード会員向けサイトの設計/構築/テスト

単価/月48~58万円
期間2025-06-01 ~ 長期
案件概要百貨店クレジットカードの会員向けサイトの構築における、
設計から実装、テストまでを一貫してご対応いただく案件です。

【Java/Spring】長期就業可!FWマイグレーション

単価/月56~66万円
期間2025-06-01 ~ 長期
案件概要料金回収代行システムのFWマイグレーション案件にご参画いただきます。
Javaで動いているシステムにおいて、
旧フレームワーク(独自)から、Springへ移行していただきます。
要件定義からご参画いただき、その後設計フェーズへ移る長期案件です。

【サイト運用】CRMツールを用いたディレクション業務

単価/月40~50万円
期間2025-05-01 ~ 長期
案件概要CRMツールを使用したサイト運用におけるディレクション業務を行っていただきます。

<具体的には…>
・案件掘り起こし
・施策の企画・提案・ブラッシュアップ(例:メルマガ配信、広告施策)
・施策のレポーティング(四半期に1回PDCA資料作成)
・施策の進行管理(社内チーム・外部パートナー連携)
・ポートクエリ設定、レポート指標整理など一定のテック知識が必要(SQL・Python)
※軽量案件が多いため、タスク振り分けや進行管理にスピード感が求められます。

DBAのフリーランス案件について

ここからは、DBAのフリーランス案件について詳しく紹介します。

DBA案件の単価相場

冒頭でも紹介したように、DBA案件の単価は60〜70万円ほどが相場です。

実際に「フォスターフリーランス」で掲載中のDevOps案件の平均単価は67.1万円です。(非公開案件除く)

DBA案件の単価相場
  • 平均単価:67.1万円
  • 最高単価:125万円
  • 最低単価:46万円

※2024年12月時点の情報です。

DBA案件をこなすフリーランスの年収相場

DBA(データベース管理者)案件をこなすフリーランスの年収は、800万円ほどが相場です。

実際に先ほど紹介したDBA案件の平均単価で計算すると、年収は805.2万円となります。(平均単価67.1万円×12ヶ月で計算)

なお中小企業庁の調査によると、専業フリーランスとして得ている年収は100万円以上300万円未満が最も多いとなっています。

第2-2-11図を更に主業と副業に分けて分析したものが、第2-2-12図である。これを見ると、フリーランスとして得る年収で最も多い水準は、主業として営む場合は「100万円以上、300万円未満」(34.7%)、副業として営む場合は「100万円未満」(50.8%)となっていることが分かる。
また、フリーランスとして得ている年収が300万円以上とする者の割合について見ると、主業として営む者では48.9%であるのに対し、副業として営む者では11.4%となっており、大きな開きが見られる。

引用元:中小企業庁第2節 フリーランスの事業活動の取組

そのため、安定的に案件を受注できればDBA(データベース管理者)案件をこなすフリーランスはフリーランスの中でも高収入が目指しやすい職種と言えます。

なお、DBA案件の年収が高い理由として、以下の要因が挙げられます。

・高度な専門性
データベースの設計、最適化、トラブルシューティングなど、専門的な知識やスキルが求められる。

・最新技術への対応
クラウド環境やビッグデータ解析の拡大に伴い、新しいデータベース技術(例:NoSQL、分散データベース)の知識が必要とされる。

DBA案件の業務内容

DBA(データベース管理者)案件の主な業務内容は以下の通りです。

・データベースの設計と構築
データベースの構造を設計し、最適なパフォーマンスを確保するためにスキーマやインデックスを設定します。また、新規システムやアプリケーション向けのデータベース環境を構築する役割も担います。

・データベースの運用・管理
日常的な運用管理業務には、データのバックアップやリストア、アクセス権限の管理、セキュリティの監視などが含まれます。データの一貫性と安全性を確保することが重要です。

・トラブルシューティングとパフォーマンスチューニング
データベースの障害やエラーが発生した際に迅速に対応し、問題を解決します。また、クエリやインデックスの最適化を行い、システムのレスポンスを向上させます。

・クラウド環境やビッグデータ対応
クラウドベースのデータベース(例:AWS RDS、Google Cloud SQL)や、NoSQL、分散型データベースを利用する案件も増加しています。これらの新技術に対応する業務も含まれることが一般的です。

DBA案件に必要なスキル

DBA案件で特に求められるスキルは以下の通りです。

・データベース管理システム(DBMS)の知識
Oracle、MySQL、PostgreSQL、SQL Serverなど、主要なDBMSの運用経験が求められます。複数のDBMSに対応できると、案件の幅が広がります。

・パフォーマンスチューニングスキル
クエリの最適化やインデックスの設計、データベースパフォーマンスを向上させるためのノウハウが必要です。

・セキュリティとバックアップの知識
データの保護や障害復旧を迅速に行うため、データ暗号化、アクセス管理、バックアップ/リカバリ手法に精通していることが求められます。

・クラウド関連スキル
AWS RDS、Google Cloud SQL、Microsoft Azure SQLなど、クラウドベースのデータベース管理スキルがあると高単価案件に参画しやすくなります。

・スクリプト言語のスキル
データベース運用の自動化や効率化のために、PythonやShellなどのスクリプト言語を活用できるスキルが求められることが多いです。

DBA案件は在宅・フルリモート案件も多い

DBA案件は、在宅・フルリモート案件も多いです。

実際に、「フォスターフリーランス」で掲載中のDBA案件は90%以上が在宅可能案件です。

DBA案件の在宅可能率

具体的には公開案件のうち、フルリモート案件が17.9%、原則在宅案件が30.8%、一部リモート案件が43.6%です。(非公開案件除く)

  • フルリモート案件:17.9%
  • 原則在宅案件:30.8%
  • 一部リモート案件:43.6%

上記のように「フォスターフリーランス」で掲載中のDBA案件は在宅・フルリモート案件も多いため、ぜひチェックしてみてください。

DBA案件に関するよくある質問

ここからは、DBA案件に関するよくある質問を紹介します。

フリーランスのDBA案件の単価相場はどのくらい?

フリーランス向けのDBA案件の単価は、60〜70万円ほどが相場です。

ただしIT関連の案件では実務経験が重視される傾向があり、DBA案件も例外ではありません。

経験年数別のDBA案件の単価相場は、以下の通りです。

  • 実務経験1〜3年:10~40万円前後
  • 実務経験3〜5年:50〜60万円
  • 実務経験5年以上:70〜80万円

DBA案件は副業でもできる?

DBA案件の中には、副業として取り組めるものもありますが、データベースの安定稼働を確保するため、24時間対応や緊急対応が求められることもあります。

そのため、副業で携わる場合は、対応時間や業務範囲を事前に確認し、可能な範囲でのサポートに限定する案件を選ぶと良いでしょう。

DBAのフリーランス案件はリモートワークは可能?

DBAのフリーランス案件は、リモートワーク・在宅勤務も可能です。

実際に、フォスターフリーランスで掲載中のDBA案件は9割以上が在宅可能案件です。(非公開案件除く)

DBA案件・求人の応募はフォスターフリーランス!

今回はDBAのおすすめ案件を新着、高単価、フルリモートの3つに分けてご紹介いたしました。

弊社が運営するフリーランスエンジニア向けポータルサイト「フォスターフリーランス」では、本記事で紹介した案件の他にもたくさんの案件を掲載しています。

ご自身にあった働き方や条件で案件探しができるので、ぜひご活用ください。