職種別案件・求人紹介

デスクトップアプリの案件・求人|単価相場も紹介【2024年12月】

デスクトップアプリは、パソコン上で動作するアプリケーションソフトウェアのことです。

オフィスアプリケーションやデザインツール、ゲームなど幅広い用途に対応しています。

近年ではクラウドやモバイルアプリが普及していますが、デスクトップアプリは依然として高いパフォーマンスや安定性を求められる業務や環境で重宝されています。

デスクトップアプリ開発案件では主に、C++やC#、Java、Pythonなどが使用され、特にGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)の設計やデータ処理の効率化が求められることが多いです。

企業向けの業務アプリケーションや、データ解析ツール、CADソフトウェアなどの開発案件が代表的です。

また、近年ではクロスプラットフォーム対応のアプリ開発が増えており、Windows、macOS、Linuxで動作するデスクトップアプリの開発も需要が高まっています。

なおデスクトップアプリ案件の単価相場は50万円前後ですが、経験年数やスキルセットによって異なります。

具体的には、以下の通りです。

実務経験1年〜3年 10〜40万円
実務経験3〜5年 40〜50万円
実務経験5年以上 50〜60万円

本記事では、2024年12月時点で「フォスターフリーランス」で掲載中のおすすめデスクトップアプリ案件を「新着」「高単価」「フルリモート」の3項目に分けて紹介いたします。

デスクトップアプリ案件の最新の求人動向も理解できるので、ぜひチェックしてみてください。

 
目次
  1. 新着のデスクトップアプリ案件・求人
  2. 高単価のデスクトップアプリ案件・求人
  3. フルリモートのデスクトップアプリ案件・求人
  4. デスクトップアプリ案件について
  5. デスクトップアプリ案件に関するよくある質問
  6. デスクトップアプリ案件・求人の応募はフォスターフリーランス!

新着のデスクトップアプリ案件・求人

デスクトップアプリ案件・特徴

デスクトップアプリは、PCやラップトップなどのデバイスに直接インストールして利用するアプリケーションです。

インターネット接続に依存せず、ローカル環境で高速に動作するため、データの処理や操作がスムーズで安定性が高い点が特徴です。

デスクトップアプリには、Microsoft OfficeやAdobe Photoshopなどの生産性向上ツールから、財務管理、データベース管理、グラフィックデザイン、プログラミング開発用のIDEまで幅広い種類があります。

OSに依存する場合が多いため、WindowsやmacOSなど対象プラットフォームに合わせた開発が行われます。

デスクトップアプリの案件には、業務システムや専用ソフトウェアの開発、機能追加、パフォーマンスの最適化、ユーザーインターフェースの改善などがあり、スマホが普及する中でも根強い需要があります。

原則リモート!【C#/C++】デスクトップアプリ開発

単価/月54~64万円
期間2025-10-01 ~ 長期
案件概要Windowsデスクトップアプリケーション開発において、以下業務をご対応いただきます。

・製品の実現可能性調査
・要件定義、外部設計からテストまでの一連の工程

<開発環境>
C++、C#、WPF、Git

<担当フェーズ>
要件定義~運用保守

<就業時間>
9:00~18:00 ※フレックス制度あり

Python 薬局向けアプリケーション開発エンジニア

単価/月62~72万円
期間即日 ~ 長期
案件概要薬局経営を支援する薬局ダッシュボードの画面・機能開発する責務を担っていただきます。
現状の薬局経営は、経営者による意思決定の質のばらつき、現場薬剤師に適切な説明責任を果たすことができない、分析にコストがかかるなどの課題が存在しています。
このダッシュボードは、薬局経営のオーナーや現場薬剤師に対して、薬歴業務・収益・患者関係性の項目を可視化することで、薬局経営の日々の業務改善の意思決定をサポートするサービスとなります。

(開発環境)
・React、Next
・TypeScript
・AWS(Cognito、Amplify、API Gateway、Lambda、RDS、S3)
・Python
・その他(GitHub、Datadog、Google Analytics、GTM、KARTE)

原則リモート!【C++, C#】 Windowsアプリ開発・保守業務

単価/月58~68万円
期間2025-10-01 ~ 長期
案件概要Windowsデスクトップアプリケーションの開発支援をお願いします。

<想定業務内容>
・製品の実現可能性調査
・要件定義、外部設計からテストまでの一連の工程

<就業時間>
9:00~18:00 ※フレックス制度あり(コアタイム10:00~15:00))

<備考>
・業務中はZoom常時接続となります(マイクOFF、カメラはON)

Excel VBA / Access VBA 業務効率化/業績可視化PJのツール設計・開発

単価/月68~85万円
期間即日 ~ 長期
案件概要計数管理業務領域における業務効率化および業績可視化の複数プロジェクトを推進していただきます。
主にツールの設計・開発をご対応いただきます。
※企画構想段階のプロジェクトを含むため、一部要件定義からご対応いただく想定です。

<作業内容>
・機能要件の整理(ユーザーヒアリング)
・Excel / Access VBA を用いた業務支援ツールの開発・保守
・Power BI によるデータ可視化・レポート作成
・ドキュメント作成(設計書・操作手順書など)

【AccessVBA】口座BPO業務ツール維持保守

単価/月46~56万円
期間2025-10-01 ~ 長期
案件概要証券会社の請求業務において利用しているEUCツールの改善案件となります。
請求に係るEUCツールが複数存在しており、EUCツールの統合やデータ取込部分の新規ツールの設計/開発を行っていただきます。

【開発言語】
VBA(Access、Excel)、SQL Server(ストアドプロシージャ)

高単価のデスクトップアプリ案件・求人

Excel VBA / Access VBA 業務効率化/業績可視化PJのツール設計・開発

単価/月68~85万円
期間即日 ~ 長期
案件概要計数管理業務領域における業務効率化および業績可視化の複数プロジェクトを推進していただきます。
主にツールの設計・開発をご対応いただきます。
※企画構想段階のプロジェクトを含むため、一部要件定義からご対応いただく想定です。

<作業内容>
・機能要件の整理(ユーザーヒアリング)
・Excel / Access VBA を用いた業務支援ツールの開発・保守
・Power BI によるデータ可視化・レポート作成
・ドキュメント作成(設計書・操作手順書など)

Python 薬局向けアプリケーション開発エンジニア

単価/月62~72万円
期間即日 ~ 長期
案件概要薬局経営を支援する薬局ダッシュボードの画面・機能開発する責務を担っていただきます。
現状の薬局経営は、経営者による意思決定の質のばらつき、現場薬剤師に適切な説明責任を果たすことができない、分析にコストがかかるなどの課題が存在しています。
このダッシュボードは、薬局経営のオーナーや現場薬剤師に対して、薬歴業務・収益・患者関係性の項目を可視化することで、薬局経営の日々の業務改善の意思決定をサポートするサービスとなります。

(開発環境)
・React、Next
・TypeScript
・AWS(Cognito、Amplify、API Gateway、Lambda、RDS、S3)
・Python
・その他(GitHub、Datadog、Google Analytics、GTM、KARTE)

原則リモート!【C++, C#】 Windowsアプリ開発・保守業務

単価/月58~68万円
期間2025-10-01 ~ 長期
案件概要Windowsデスクトップアプリケーションの開発支援をお願いします。

<想定業務内容>
・製品の実現可能性調査
・要件定義、外部設計からテストまでの一連の工程

<就業時間>
9:00~18:00 ※フレックス制度あり(コアタイム10:00~15:00))

<備考>
・業務中はZoom常時接続となります(マイクOFF、カメラはON)

C#.net サーバー構築、環境設定対応

単価/月50~65万円
期間即日 ~ 長期
案件概要Net(C#)で構築されたシステムのWin11対応でサーバ構築・環境設定などを、
お客様とコミュニケーションを取りながら進めていただきます。

<対象システム>
以下Webシステムの開発(改修案件)
・お客様とサプライヤ(仕入先)間の注文書・仕様書を電子化し共有するWebシステム
・原材料調達の単価算出等業務を行うWebシステム

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

原則リモート!【C#/C++】デスクトップアプリ開発

単価/月54~64万円
期間2025-10-01 ~ 長期
案件概要Windowsデスクトップアプリケーション開発において、以下業務をご対応いただきます。

・製品の実現可能性調査
・要件定義、外部設計からテストまでの一連の工程

<開発環境>
C++、C#、WPF、Git

<担当フェーズ>
要件定義~運用保守

<就業時間>
9:00~18:00 ※フレックス制度あり

フルリモートのデスクトップアプリ案件・求人

社内SE / サポート

単価/月49~59万円
期間即日 ~ 長期
案件概要電気使用量、従業員の通勤…etc、全ての企業活動におけるCO2排出量を可視化するSaasサービスを展開している企業の
社内SE・サポート業務の対応が可能な方を求めております。

<ヘルプデスク>
◦ 社内ツールのトラブルシューティングやサポート
◦ 社員からの問い合わせ一次対応
◦ 社内向け手順書作成(上述の問い合わせが増えた際に都度作成)

<PCキッティング>
◦ MDMによるゼロタッチ環境(WinはAuotpilot)へリプレイス中
◦ デプロイメントがうまくいかなかった際のフォローと調査

<OS比率>
Win 7:Mac 3

<問い合わせ管理方法>
Slackの情シス関連問い合わせ用チャンネル内

省庁向けネットワークシステム(GSS)の設計/構築【認証連携】

単価/月82~102万円
期間即日 ~ 長期
案件概要官公庁のネットワークシステム更改案件にご参画いただきます。
本案件では、認証連携チームの上級SEをご担当いただきます。
※その他詳細は、ご面談時に説明させていただきます。

<就業時間>
9:00~18:00

省庁向けネットワークシステム(GSS)の設計/構築【無線LAN】

単価/月82~102万円
期間即日 ~ 長期
案件概要官公庁のネットワークシステム更改案件にご参画いただきます。
本案件では、無線LANチームの上級SEポジションをご担当いただきます。
※その他詳細は、ご面談時に説明させていただきます。

<就業時間>
9:00~18:00

【Oracle Expense】経理・経費関連システムにおけるPMO支援

単価/月75~85万円
期間2025-10-01 ~ 長期
案件概要経理・経費関連システムに関するPMO業務およびクライアント社員の業務支援を担当いただきます。
主に設計フェーズにおいて、ドキュメント作成や調整業務を行っていただきます。

<業務内容>
・経理・経費関連システムのPMO業務
・クライアント社員の業務支援
・設計フェーズでのドキュメント作成、調整対応

JP1マネージャリプレースに向けた基本設計支援

単価/月50~60万円
期間2025-10-01 ~ 長期
案件概要データセンター移転に伴いJP1マネージャーをリプレースするための基本設計~導入までをご担当いただきます。
現在、データセンターが2つありそれぞれの拠点でJP1を使用し、監視・ジョブ監視・ジョブ制御をしています。
いずれかの拠点がダウンしたときは、対抗拠点のJP1マネージャに切り替えて運用しています。
※将来的には一つに移転する想定です。

<環境>
JP1製品はBASE,IM,NNMi,SSO,AJS各種view

<就業時間>
9:00-17:30

デスクトップアプリ案件について

ここからは、業務コンサルのフリーランス案件について詳しく紹介します。

デスクトップアプリ案件の単価相場

デスクトップアプリ案件の単価は、約50万円が相場です。

実際に「フォスターフリーランス」で掲載中のデスクトップアプリ案件の平均単価は53.4万円です。(非公開案件除く)

デスクトップアプリ案件の単価相場
  • 平均単価:53.4万円
  • 最高単価:70万円
  • 最低単価:44万円

※2024年12月時点の情報です。

デスクトップアプリ案件は、WindowsやMac向けのアプリケーション開発が主な業務内容となります。

特に業務システムやオフライン環境で動作するツールの需要が根強く、一定の案件数が存在しています

ただし、Webアプリやクラウドシステムの普及により、デスクトップアプリ案件は以前より減少傾向にあるのが実情です。

そのため、最新の技術トレンドをキャッチアップし、クロスプラットフォーム開発に対応できるスキル(例:ElectronやFlutter)を身につけていくと良いでしょう。

デスクトップアプリ案件をこなすフリーランスの年収相場

デスクトップアプリ案件をこなすフリーランスの年収は、約500〜700万円ほどが相場です。

ただし、デスクトップアプリエンジニア以外にも言えることですが、年収は雇用形態によっても大きく異なります。

具体的には、フリーランスは500〜600万円前後、正社員は400〜500万円前後が相場です。

実際に先ほど紹介した「フォスターフリーランス」で掲載中のデスクトップアプリ案件の平均単価で年収を計算するとフリーランスのデスクトップアプリエンジニアの年収は640.8万円になります。(平均単価53.4万円×12カ月の場合)

一方で求人ボックス「アプリエンジニアの仕事の年収・時給・給料」によると、正社員のアプリエンジニアの平均年収は518万円となっています。

デスクトップアプリエンジニアの平均年収
フリーランス 640.8万円
正社員 518万円

デスクトップアプリエンジニア以外にも言えることですが、フリーランスは仕事量・案件が自由に決められるため、努力次第では正社員よりも大幅に稼ぎやすいです。

なお首相官邸ホームページ「フリーランス実態調査結果」によると、フリーランス全体の年収は200万円以上300万円未満が最も多く、国税庁令和5年分 民間給与実態統計調査」によると、正社員の平均年収は460万円となっています。

そのため、デスクトップアプリエンジニアはフリーランス・正社員ともに高収入が目指せる職種と言えます。

デスクトップアプリ案件の業務内容

デスクトップアプリ案件の主な業務内容は以下の通りです。

・業務システムの開発
企業内で使用する業務システムや管理ツールの開発が多く見られます。オフライン環境でも動作するシステムや特定の業務フローを自動化するツールが求められることが一般的です。

・既存アプリケーションの改修・保守
古いデスクトップアプリの機能追加やバグ修正、パフォーマンス改善といった改修作業が含まれます。また、最新OSへの対応やアップデートも重要な業務です。

・クロスプラットフォームアプリケーションの開発
Windows、macOS、Linuxなど複数のOSで動作するアプリケーションの開発も増えています。ElectronやFlutterなどを活用して、効率的に開発を進める案件が多いです。

デスクトップアプリ案件に必要なスキル

デスクトップアプリ案件に参画するためには、以下のスキルが求められます。

・開発言語のスキル
デスクトップアプリ開発では、C#(.NET FrameworkやWPF)、C++、Java、Python(PyQt)などの言語スキルが必須です。特にWindows環境ではC#やC++が多く採用されています。

・UI/UX設計の知識
ユーザーが操作しやすいインターフェースを設計するスキルが求められます。特にWPFやElectronを活用した案件では、UI設計の知識が評価されやすいです。

・クロスプラットフォーム対応のスキル
ElectronやFlutterなどのフレームワークを使用して、複数のOSで動作するアプリケーションを開発するスキルがあると、高単価案件に参画しやすくなります。

・デバッグ・パフォーマンス最適化
アプリケーションの動作確認やバグ修正、パフォーマンスチューニングといった業務が多いため、デバッグや最適化の経験も重視されます。

・システム設計および保守経験
要件定義から設計、開発、保守まで一貫して行う経験があると、クライアントからの信頼が高まり、長期的な案件獲得につながるでしょう。

デスクトップアプリ案件に関するよくある質問

ここからは、デスクトップアプリ案件に関するよくある質問を紹介します。

デスクトップアプリ案件の単価相場は?

デスクトップアプリ案件の単価相場は、約50万円前後です。

実際に「フォスターフリーランス」で掲載されている案件では、平均単価が53.4万円となっています。

デスクトップアプリ案件はリモートでもできる?

デスクトップアプリ案件は、在宅可能案件も多いです。

実際に「フォスターフリーランス」で掲載中のデスクトップアプリ案件では、7割が在宅可能案件です。

具体的には、完全リモートや一部リモートといった形で対応している企業が多く、プログラム設計や機能追加、改修業務などのタスクがリモート環境でも進めやすいのが特徴です。

リモート案件が増加している背景には、インターネット環境の整備やクラウドツールの普及があり、開発者が場所を問わず業務に集中できる体制が整ってきていることが挙げられます。

デスクトップアプリ案件・求人の応募はフォスターフリーランス!

今回はデスクトップアプリのおすすめ案件を新着、高単価、フルリモートの3つに分けてご紹介いたしました。

弊社が運営するフリーランスエンジニア向けポータルサイト「フォスターフリーランス」では、本記事で紹介した案件の他にもたくさんの案件を掲載しています。

ご自身にあった働き方や条件で案件探しができるので、ぜひご活用ください。