職種別案件・求人紹介

ゲームエンジニアの案件・求人|単価相場も紹介【2024年12月】

ゲームエンジニアは、ゲームの設計、開発、運用を担当する職種です。2Dや3Dのゲームエンジンを用いて、リアルタイムに動作するゲームの設計・開発を行います。

使用する技術は、UnityやUnreal Engineといったゲームエンジンが多く、プラットフォームもPC、スマートフォン、コンソールと多岐にわたります。

ゲームエンジニアの案件は、主にモバイルゲームやPCゲームの開発、または運営中のゲームの機能追加やバグ修正などが多いです。

特にソーシャルゲームやオンラインマルチプレイヤーゲームの開発では、サーバーとの通信部分や、リアルタイム処理が求められることが多く、知識とスキルが必要になります。

なおゲームエンジニア案件の単価は、60〜70万円ほどが相場です。

ただし、以下のように経験年数によって受注できる案件単価は大きく異なります。

実務経験1〜3年 20〜40万円
実務経験3〜5年 40〜60万円
実務経験5年以上 60〜70万円

本記事では、2024年12月時点で「フォスターフリーランス」で掲載中のおすすめゲームエンジニア案件を「新着」「高単価」「リモート」の3項目に分けて紹介いたします。

ゲームエンジニア案件の最新の求人動向が理解できるので、ぜひチェックしてみてください。

 
目次
  1. 新着のゲームエンジニア案件・求人
  2. 高単価のゲームエンジニア案件・求人
  3. フルリモートのゲームエンジニア案件・求人
  4. ゲームエンジニアのフリーランス案件について
  5. ゲームエンジニア案件に関するよくある質問
  6. ゲームエンジニア案件・求人の応募はフォスターフリーランス!

新着のゲームエンジニア案件・求人

ゲームエンジニア案件・特徴

ゲームエンジニアは、ゲームの設計から開発、最適化までを担当する専門職です。プレイヤーに魅力的な体験を提供するための技術的な基盤を支えます。

主な業務には、ゲームエンジンのカスタマイズ、グラフィックや物理演算の実装、サーバーやネットワーク通信の構築、ゲーム内AIの開発などが含まれます。

プレイヤーの操作や、データ処理をスムーズにするためのパフォーマンス最適化も重要な役割です。

ゲームエンジニアの案件には、コンソールやスマートフォン、PC向けゲームの開発やオンラインマルチプレイ対応などがあり、UnityやUnreal Engineといったエンジンを使用するケースが多いです。

エンターテインメント業界で高い需要があり、創造性と技術力を活かしてプレイヤーに新たな体験を提供する重要な役割を担っています。

【Unity】新規開発スマホゲームにおけるクライアントエンジニア案件

単価/月51~61万円
期間即日 ~ 長期
案件概要新規開発プロジェクトのIPを利用した案件に、クライアントエンジニアとして携わっていただきます。

【業務内容】
・C# / Unityを用いたスマートフォンゲームコンテンツの
 クライアントサイドの設計・開発・運用
・ツールの開発
・パフォーマンスチューニング

【開発環境】
・仕様書・ドキュメント管理:Confluence
・マスターデータ/リソース管理:Git、SourceTreeなど
・進行管理:Googleスプレッドシート、Redmineなど
・開発環境:Unity
・利用端末:Mac

C++ / C# / Unity 新規スマホ向けゲーム開発 クライアントエンジニア募集

単価/月46~56万円
期間即日 ~ 長期
案件概要Unityを使用した新規スマホ向けRPGの開発に携わっていただきます。
インゲーム部分をお任せする想定です

★面談1回!即日開始可★Webブラウザゲーム/Webサービス等の運用開発

単価/月60~70万円
期間即日 ~ 長期
案件概要Webブラウザゲーム、社内独自Webシステム、
Webサービス、Webサイト制作など、複数の運用開発案件をお任せいたします。

※上記4つの業務のうち、ご経験やご希望に合わせて担当業務を決定いたします。
 プランナー、サーバーサイド、インフラ等、
 様々な関係者と連携・調整しながら最高のコンテンツを目指していきます。

【C/C++】原則リモート!ゲームシステムの音声自動テストシステム開発/運用

単価/月36~46万円
期間即日 ~ 長期
案件概要既存ゲームシステム用Audio系の自動テストシステム開発をご対応いただきます。

既存のゲームシステムのアップデートが年6回あり、
現行のテストシステムだと品質担保が困難な状況となっているため、
品質向上のためテストを自動化させたく、C++の開発経験がある方を募集いたします。

<担当工程>
自動テストシステムの開発、データ作成、テスト実施

<備考>
一部資英語の資料がございます。
※翻訳機能等を活用し、ご対応いただく想定です

<就業時間>
9:00-18:00

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

★Go経験3年以上の方向け★面談1回!ゲーム開発支援_

単価/月52~62万円
期間即日 ~ 長期
案件概要SaaS、Esports等幅広く事業を展開されている企業にて、
リリースされたゲームにおけるサーバサイドエンジニアを募集いたします。
※独力でのご対応をお任せする想定です。

複数タイトルを展開されている企業のため、
様々な言語やドメインに触れることができ、ご自身のスキルを伸ばしていただけます。

<就業時間>
10:00-19:00


※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

高単価のゲームエンジニア案件・求人

★面談1回!即日開始可★Webブラウザゲーム/Webサービス等の運用開発

単価/月60~70万円
期間即日 ~ 長期
案件概要Webブラウザゲーム、社内独自Webシステム、
Webサービス、Webサイト制作など、複数の運用開発案件をお任せいたします。

※上記4つの業務のうち、ご経験やご希望に合わせて担当業務を決定いたします。
 プランナー、サーバーサイド、インフラ等、
 様々な関係者と連携・調整しながら最高のコンテンツを目指していきます。

Unityエンジニア NFTゲーム

単価/月60~70万円
期間即日 ~ 長期
案件概要NFTゲームの新機能実装など、クライアントサイド開発(Unityでのアプリ開発)を実装いただける方を募集しております。

【業務内容】
・業務内容Unityを使ったクライアントアプリを設計、実装、レビュー、保守
・新機能や機能改善によって実現しようとした成果が得られたのかを、計測・分析
・プランナーと連携して新機能の要件を把握し、デザイナーやサーバーエンジニアと協力して詳細な仕様を決定
・システムのドキュメンテーション
・チームメンバーと新機能や機能改善の要件や実装について互いにフィードバック

【開発環境】
・クライアント: Unity (C#)
・サーバー: Node.js (TypeScript)
・クラウド: GCP
・ブロックチェーン: Ethereum, Polygon (Solidity)
・ブロックチェーン用サーバー: Node (TypeScript, JavaScript)
・ソースコード管理: GitHub
・ドキュメント: Notion
・ファイル共有: Google Drive
・タスク・勤怠管理: ClickUp, Google Calendar
・コミュニケーション: Slack, Tandem, Zoom

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

★Go経験3年以上の方向け★面談1回!ゲーム開発支援_

単価/月52~62万円
期間即日 ~ 長期
案件概要SaaS、Esports等幅広く事業を展開されている企業にて、
リリースされたゲームにおけるサーバサイドエンジニアを募集いたします。
※独力でのご対応をお任せする想定です。

複数タイトルを展開されている企業のため、
様々な言語やドメインに触れることができ、ご自身のスキルを伸ばしていただけます。

<就業時間>
10:00-19:00


※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

【Unity】新規開発スマホゲームにおけるクライアントエンジニア案件

単価/月51~61万円
期間即日 ~ 長期
案件概要新規開発プロジェクトのIPを利用した案件に、クライアントエンジニアとして携わっていただきます。

【業務内容】
・C# / Unityを用いたスマートフォンゲームコンテンツの
 クライアントサイドの設計・開発・運用
・ツールの開発
・パフォーマンスチューニング

【開発環境】
・仕様書・ドキュメント管理:Confluence
・マスターデータ/リソース管理:Git、SourceTreeなど
・進行管理:Googleスプレッドシート、Redmineなど
・開発環境:Unity
・利用端末:Mac

LAMP ソーシャルゲーム開発 サーバーサイドエンジニア募集

単価/月50~60万円
期間即日 ~ 長期
案件概要ソーシャルゲームにおけるサーバーサイドエンジニアの募集です。
以下の業務を行っていただく想定です。
・ソーシャルゲームの設計/開発/テスト/運用
・開発環境の構築
 (サーバ・DB構築、モックアップ作成、プログラミング、単体テスト、バージョン管理)
・運用時の負荷軽減などによるプログラムの高速化

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

フルリモートのゲームエンジニア案件・求人

【面談1回!】AI関連の複数案件におけるPM業務(オープンポジション)

単価/月100~120万円
期間2025-09-01 ~ 長期
案件概要大規模言語モデル(LLM)や生成 AI ツールを駆使し、
ビジネス目標を達成するための戦略立案から実行までを統括します。

Business Goal と AI 技術を結びつける価値検証ロードマップを描き、
Scrum × AI を基盤に QCDS を最適化しながら長期アカウントをリード。
日本側 PM がハブとなり、
海外開発チームと連携しつつ PoC → MVP → 本番運用まで一気通貫で伴走し、
継続的な追加提案を推進していただきます。

<補足>
・AI活用戦略設計:
 Business Goal ・ AI 技術マッピング、価値検証ロードマップ作成
・プロジェクト推進・マネジメント:
 Scrum × AI での要件定義〜進行・リスク/QCDS管理
・プロジェクト管理:
 スコープ最適化、ROIレビュー
・長期アカウント運営:
 PoC → MVP → 本番運用まで一気通貫で伴走し追加提案を実施
・グローバル連携:
 オフショア拠点と プロジェクトを推進

<開発環境>
コミュニケーション/会議:
 Slack, Microsoft Teams, Google Meet
プロジェクト管理:
 Jira, Confluence, Notion, Backlog, GitHub
AIツール例:
 GitHub Copilot, Copilot Chat, ChatGPT, Claude, Gemini, Cursor,Devin
ドキュメント:
 Google Docs / Slides / Sheets
勤務形態:
 基本リモートワーク(必要に応じ都内で対面MTGあり)
チーム:
 日本側PM+海外開発チームのハイブリッド体制/スクラム運用

面談1回!【.NET MAUI, Xamarin Forms】Androidアプリの新機能追加開発

単価/月75~85万円
期間2025-08-01 ~ 長期
案件概要Androidアプリの新機能追加開発をお任せいたします。
※そのん他詳細は面談時にご説明させていただきます。

<就業時間>
9:30~18:30

【Python/TypeScript】面談1回!AI関連複数案件のテックリード支援

単価/月100~120万円
期間2025-09-01 ~ 長期
案件概要大規模言語モデル(LLM)を軸にしたエージェント・フレームワークを用い、
社内外の業務プロセスを自動化・最適化するAIシステムを企画・実装します。
日本のテックリードと海外メンバーで構成されたグローバルスクラムの中心として、
PoC から本番運用までをリードしていただきます。
※AI/LLMエージェント開発の実務経験がなくても問題ありません。

Web/アプリ開発などのシステム開発経験をお持ちで、生成AI に強い興味があり、
自主学習・個人開発・ハッカソン等でスキルを磨いている方を歓迎します。

<補足>
・AIエージェント設計・実装
事業要件を LLM/外部ツールにマッピングし、LangChain・LangGraph・
AutoGen・CrewAI 等でエージェントを構築
・RAG & ナレッジ統合
VectorDB(Weaviate/Pinecone など)を使ったデータ統合と検索精度最適化
・MLOps / DevOps
Docker/Kubernetes、GitHub Actions による CI/CD、自動テスト・モニタリング基盤の整備
・グローバル開発連携
日本側 Tech Lead × 海外エンジニアのハイブリッドスクラムで開発推進

<開発環境>
・言語 / FW:Python, TypeScript (Node.js), FastAPI
・エージェント:LangChain, LangGraph, AutoGen, CrewAI
・データ基盤:Weaviate, Pinecone, Milvus
・クラウド:AWS (Bedrock, Lambda, ECS, SageMaker) / GCP (Vertex AI) / Azure (OpenAI)
・コーディング支援:GitHub Copilot, Cursor, Devin
・コラボレーション:Slack, Microsoft Teams, Google Meet
・管理・ナレッジ:GitHub, Jira, Confluence, Notion

【SAPコンサルタント】保全改革プロジェクト(新システム開発)支援

単価/月82~92万円
期間2025-09-01 ~ 長期
案件概要石油会社における設備保全システム更改プロジェクトに伴う、
以下業務を担当していただけるSAPコンサルタントを募集しております。

<想定業務>
新システム開発のうち、下記に関する業務
・SAP(S/4 HANA) とのデータ連携要件調整・検証
・予算管理システムのスクラッチ開発(要件定義・設計レビュー・検証)
・見積・査定・実績管理システムのスクラッチ開発
(要件定義・設計レビュー・検証)

【PMO】SAPグローバル展開

単価/月99~119万円
期間2025-08-11 ~ 長期
案件概要アジアや欧州、北米などに拠点を置く日系大手製薬業にて、現在SAPのグローバル展開が進行中です。

現行PMO体制の強化を図るため、人員を1名追加し、
そのメンバーにPMOとしての各種管理/推進業務などを実施してもらう他、
現行体制の若手メンバーのマネジメントなども担っていただける方を募集しています。

ゲームエンジニアのフリーランス案件について

ここからは、ゲームエンジニアのフリーランス案件について詳しく紹介します。

ゲームエンジニア案件の単価相場

冒頭でも紹介したように、ゲームエンジニア案件の単価は60〜70万円ほどが相場です。

実際に「フォスターフリーランス」で掲載中のゲームエンジニア案件の平均単価は64.2万円です。(非公開案件除く)

ゲームエンジニア案件の単価相場
  • 平均単価:64.2万円
  • 最高単価:86万円
  • 最低単価:50万円

※2024年12月時点の情報です。

ゲームエンジニアの年収相場

ゲームエンジニアの年収は、700〜800万円ほどが相場です。

実際に、先ほど紹介したゲームエンジニア案件の平均単価で計算すると、年収は770.4万円になります。(平均単価64.2万円×12ヶ月で計算)

なおフリーランス協会「フリーランス白書2024」によると1,296名のフリーランスのうち、最も多い年収レンジは200〜400万円となっています。

フリーランスの年収相場

出典元:フリーランス協会フリーランス白書2024

そのため、毎月安定的に案件が受注できればゲームエンジニアは高収入が目指しやすい職種と言えます。

ゲームエンジニアの案件動向

ゲーム業界は成長を続けており、特にスマートフォン向けモバイルゲームやオンラインゲームの需要が顕著です。

実際にファミ通.comの調査によると、ゲーム業界の市場規模は年々増加傾向にあります。(以下参照)

ゲーム市場規模推移

出典元:ファミ通.com

市場規模の拡大に伴い、ゲームエンジニアの案件も増加傾向にあります。

また、今後は「eスポーツ」「メタバース」の発展がさらなる需要を生み出すと考えられています。

・eスポーツの影響
競技性の高いゲームの普及に伴い、リアルタイム処理や安定性の高いシステムを開発する案件が増える見込みです。

・メタバースとの連携
仮想空間でのゲーム体験を構築する案件や、ユーザーが独自にコンテンツを作成できるプラットフォームの開発が注目されています。

これらのトレンドを踏まえると、今後もゲームエンジニアの需要は増加し、多様な技術を駆使する案件が増えていくと予想できます。

ゲームエンジニア案件は在宅・フルリモートも可能

ゲームエンジニア案件は、在宅・フルリモート案件も多いです。

実際に、「フォスターフリーランス」で掲載中のゲームエンジニア案件のうち、8割以上が在宅可能案件です。

具体的には公開中のゲームエンジニア案件のうち、フルリモート案件が50%、原則在宅案件が25%、一部リモート案件が8.3%です。(非公開案件除く)

ゲームエンジニア案件の在宅可能率
  • フルリモート案件:50%
  • 原則在宅案件:25%
  • 一部リモート案件:8.3%

上記のようにゲームエンジニア案件は、在宅可能案件も多いです。

特にフォスターフリーランスで取り扱っているゲームエンジニア案件は、8割以上が在宅可能案件であるため、ぜひチェックしてみてください。

ゲームエンジニア案件に必要なスキル

ゲームエンジニア案件に参画するためには、以下のスキルが求められることが一般的です。

・プログラミングスキル
C++、C#、JavaScriptなどのプログラミング言語に精通していることが重要です。ゲームエンジンであるUnityやUnreal Engineのスクリプト作成に対応できるスキルが特に重視されます。

・ゲームエンジンの操作スキル
UnityやUnreal Engineを活用してゲーム開発を行う案件が多いため、これらのゲームエンジンの知識と実践経験が必要です。特に、アセットの統合やカスタムツールの作成スキルが求められることがあります。

・3Dグラフィックスや物理エンジンの知識
ゲーム内の物理的な挙動や3Dモデリングに関連する技術の理解が求められる場合があります。特にリアルタイムレンダリングやシェーダープログラミングの経験があると有利です。

・ネットワーク開発スキル
マルチプレイヤーゲームでは、サーバー構築やクライアントとの通信プロトコルを理解することが重要です。オンラインゲームの経験がある場合、より高単価な案件を受注できる可能性があります。

・デバッグと最適化スキル
ゲーム開発では、プレイヤー体験を向上させるためのバグ修正やパフォーマンス最適化が不可欠です。問題解決能力と効率的なコードを書くスキルが重要視されます。

ゲームエンジニア案件で使用される言語

ゲームエンジニア案件では、以下のプログラミング言語が主に使用されます。

・C++
高速処理が可能で、Unreal Engineやその他のゲームエンジンで広く利用される言語です。メモリ管理や最適化の自由度が高いことから、大規模ゲーム開発で使用されます。

・C#
Unityで使用される言語として知られています。簡潔で直感的な記述が可能で、インディーゲームから大規模なゲームプロジェクトまで幅広く活用されています。

・Python
ゲームAIやツール開発に頻繁に使用されます。開発効率が高く、データ処理やスクリプト作成に適しています。

・JavaScript
ブラウザベースのゲーム開発で使用される言語です。特にHTML5ゲームや軽量なモバイルゲームで利用されています。

・Lua
スクリプト言語として、ゲーム内のカスタマイズや拡張機能に活用されます。軽量で組み込みやすい特性から、多くのゲームエンジンに対応しています。

ゲームエンジニア案件に関するよくある質問

ここからは、ゲームエンジニア案件に関するよくある質問を紹介します。

フリーランスのゲームエンジニア案件の単価相場はどのくらい?

フリーランス向けのゲームエンジニア案件の単価は、60〜70万円ほどが相場です。

ただしIT関連の案件では実務経験が重視される傾向があり、ゲームエンジニア案件も例外ではありません。

経験年数別のゲームエンジニア案件の単価相場は、以下の通りです。

  • 実務経験1〜3年:20〜40万円
  • 実務経験3〜5年:40〜60万円
  • 実務経験5年以上:60万円〜70万円前後
 

特にUnityやUnreal Engineなどのゲームエンジンの技術、3Dグラフィックスの知識、リアルタイム処理のスキルを持つエンジニアは、高単価案件を獲得しやすく、さらに単価が上がる傾向があります。

ゲームエンジニア案件は副業でもできる?

ゲームエンジニア案件の中には副業として取り組めるものもありますが、基本的にはフルタイムでの稼働が求められることが多いです。

副業での参加を希望する場合、あらかじめプロジェクトの規模や進行状況に応じた対応が可能か確認し、業務内容とスケジュールの調整が重要です。

ゲームエンジニアのフリーランス案件はリモートワークは可能?

ゲームエンジニアのフリーランス案件は、リモートワーク・在宅勤務も可能です。

実際にフォスターフリーランスで掲載中のゲームエンジニア案件は8割が在宅可能案件です。(非公開案件除く)

ゲームエンジニア案件・求人の応募はフォスターフリーランス!

今回はゲームエンジニアのおすすめ案件を新着、高単価、フルリモートの3つに分けてご紹介いたしました。
弊社が運営するフリーランスエンジニア向けポータルサイト「フォスターフリーランス」では、本記事で紹介した案件の他にもたくさんの案件を掲載しています。
ご自身にあった働き方や条件で案件探しができるので、ぜひご活用ください。