実務経験1年〜3年 | 10〜40万円 |
実務経験3〜5年 | 50〜60万円 |
実務経験5年以上 | 70〜80万円 |
また、案件・スキルレベルによっては単価100万円を超える高単価案件も受注可能で、年収1000万円も目指せます。
本記事では、2024年12月時点で「フォスターフリーランス」で掲載中のおすすめDevOps案件を「新着」「高単価」「フルリモート」の3項目に分けて紹介いたします。
DevOps案件の最新の求人動向が理解できるので、ぜひチェックしてみてください。
新着のDevOps案件・求人

DevOpsエンジニアは、開発(Development)と運用(Operations)を統合し、システムの開発から運用までのプロセスを効率化・自動化する専門職です。
主な役割には、インフラのコード化(IaC)、継続的インテグレーション/継続的デリバリー(CI/CD)の導入、監視システムの構築などがあり、開発スピードとサービスの信頼性を向上させます。
DevOpsエンジニアには、クラウドサービスやコンテナ技術(Docker、Kubernetes)、自動化ツール(Ansible、Terraform)などのスキルが求められ、スクリプト言語やネットワークの知識も重要です。
DevOpsの案件には、CI/CDパイプラインの構築、自動化の導入、クラウド環境でのシステム設計、インフラ監視の最適化などがあり、システムの安定性と効率性を高めるための役割として、幅広い企業で需要が高い職種です。
大手予約サービスのSREシステム基盤DevOpsエンジニア
単価/月 | 46~56万円 |
---|---|
期間 | 2025-08-01 ~ 長期 |
案件概要 | 大手予約サービスでのSREシステム基盤のDevOps推進を担当していただきます。 |
AWS / Terraform CXサービス提供企業におけるインフラエンジニア
単価/月 | 45~55万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | ・CXサービス提供企業にて、インフラエンジニアとして新規サービス時の環境増築、 既存インフラ環境の負荷検証、および体制構築検討などをご担当いただきます。 ・IaC基盤のインフラコード化 ・レガシーリソースのサーバレス化、コンテナ化 ・DevSecOps基盤の見直しやサービス品質向上 ほか |
★面談1回×原則リモート★モビリティサービス会社におけるSREエンジニア募集
単価/月 | 75~85万円 |
---|---|
期間 | 2025-08-01 ~ 長期 |
案件概要 | モビリティサービス会社において既存サービスの品質向上のため、SREエンジニアを募集しています。 <想定の業務> ・Amazon EKS を基盤とするマイクロサービスの運用‧信頼性向上 ・Kubernetes クラスタの構成管理、パフォーマンス最適化、スケーリング戦略の設計‧実装 ・オブザーバビリティ向上(Datadog の運用) ・インシデント対応 ・IaC(Infrastructure as Code)によるインフラ構成管理(Terraform) ・SLA/SLO/SLI 設定と可視化、パフォーマンスの継続的改善 ・CI/CD パイプラインの設計‧運⽤(GitHub Actions、Argo CD) ・セキュリティ対策(脆弱性対応など) ・夜間リリース対応 <服装> オフィスカジュアル |
面談1回! AWS 飲食店クライアント向け予約システムのインフラエンジニア
単価/月 | 46~56万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | ・サービスのインフラ運用・保守、AWSの業務が9割 ・プロジェクトに応じたインフラ設計・構築 ・IaC用いたインフラ管理や開発プロセスの効率化/自動化 ・キャパシティプランニング ・CI/CD環境構築 ・セキュリティ対策 ※不定期で深夜作業、早朝作業がございます。 ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
【SRE】面談1回!デジタル通貨プラットフォーム 運用課題の解決等
単価/月 | 91~101万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | ブロックチェーン技術を活用した、 エンタープライズ向け金融プラットフォームの構築を行っている企業の案件です。 ブロックチェーンを利用したスマートコントラクトとデジタル通貨を組み合わせることで、 物流/商流と金融の連携や、証券と資金の同時受け渡し(DVP)の実現、 バックオフィス業務の効率化、匿名性とデータ利活用の両立を行い、 個人・企業・産業の活動を支え、日本経済の活性化へと繋げていきます。 デジタル通貨プラットフォームの運用面で発生した課題を クラウド・開発それぞれの知識を活かして最適化する役割をお任せします。 具体的な内容は以下のとおりです。 <業務内容> ・インシデント調査・改善提案 ・運⽤課題の可視化と解決(スケーリング、チューニング、⾃動化など) ・サービスの拡大と共にスケールボトルネックの発見及びキャパシティプランニング ・CI/CDパイプラインの構築、効率よく作業するためのミドルウェア開発、インフラ構築等 <環境> ・フロントエンド:TypeScript, Next.js(React), Nuxt.js(Vue.js) ・バックエンド:Spring Boot, Spring Batch, Go,TypeScript(lambda) ・インフラ:AWS(EKS Fargate, ECS, Cognito, Lambda, EC2, S3, RDS,DynamoDB), DataDog, Terrafrom, helm, CFn, Docker ・DLT:HLB, HLF, Corda, Solidity(Openzeppelin), truffle ・その他:Agile(Scrum), Jira/Confluence, Github(Actions),Intellij, CleanArchtecture, DDD ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
高単価のDevOps案件・求人
【SRE】面談1回!デジタル通貨プラットフォーム 運用課題の解決等
単価/月 | 91~101万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | ブロックチェーン技術を活用した、 エンタープライズ向け金融プラットフォームの構築を行っている企業の案件です。 ブロックチェーンを利用したスマートコントラクトとデジタル通貨を組み合わせることで、 物流/商流と金融の連携や、証券と資金の同時受け渡し(DVP)の実現、 バックオフィス業務の効率化、匿名性とデータ利活用の両立を行い、 個人・企業・産業の活動を支え、日本経済の活性化へと繋げていきます。 デジタル通貨プラットフォームの運用面で発生した課題を クラウド・開発それぞれの知識を活かして最適化する役割をお任せします。 具体的な内容は以下のとおりです。 <業務内容> ・インシデント調査・改善提案 ・運⽤課題の可視化と解決(スケーリング、チューニング、⾃動化など) ・サービスの拡大と共にスケールボトルネックの発見及びキャパシティプランニング ・CI/CDパイプラインの構築、効率よく作業するためのミドルウェア開発、インフラ構築等 <環境> ・フロントエンド:TypeScript, Next.js(React), Nuxt.js(Vue.js) ・バックエンド:Spring Boot, Spring Batch, Go,TypeScript(lambda) ・インフラ:AWS(EKS Fargate, ECS, Cognito, Lambda, EC2, S3, RDS,DynamoDB), DataDog, Terrafrom, helm, CFn, Docker ・DLT:HLB, HLF, Corda, Solidity(Openzeppelin), truffle ・その他:Agile(Scrum), Jira/Confluence, Github(Actions),Intellij, CleanArchtecture, DDD ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
大手通信系企業内の内製開発(SRE)
単価/月 | 80~90万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 大手通信系企業内の内製開発PJにて、以下の業務を行っていただきます。 <業務内容> ・自動化前提のリリースプロセスの策定/リリース手順の作成 ・CI/CDパイプラインの整備 ・EKSの構築とトラブルシュート ・Staging/Production環境構築とシステムのリリース ・既存Teraform、CFn等の理解と実装 ・Staging/Productionへのリリース手順自動化(継続的デリバリーのためのレグレッションテスト自動化含む) ・AWSと議論したのちのコスト最適化に向けた構成変更検討 ・セキュリティ審査等の対応 ・NW構築、設計 ・開発、検証、商用のアカウント管理 ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
スーパーアプリ開発におけるSREエンジニア募集
単価/月 | 80~90万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | モバイルアプリを提供している企業にて、SRE業務をお任せいたします。 現在、立ち上げフェーズにあり、仕様作成や技術選定など、 闊達にディスカッションを行いながら開発を進めております。 決まった機能や仕様をただ実装するのではなく、ユーザー目線、ビジネス視点、技術視点など、 色々な視点を持って、クリエイティヴに開発を進めていくことが可能です。 まだ組織が小さいため、1人1人が会社や組織の意思決定に携わることができます。 また、経営陣とも近いため、スタートアップの立ち上げや運営に関する学び、ノウハウ、思考法なども得られます。 <内容> ・インフラ設計 ・システムのRASISを担保するための取組み ・開発チーム全体の生産性を向上させるためのワークフロー・ツール整備 ・システム開発 <開発環境> インフラ:AWS(EC2, RDS,Lamda etc.)、GCP(BigQuery, Cloud Functions etc.) アプリ:ReactNative、Node.js(express)、 TypeScript、Golang、Laravel、MySQL、Metabase ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
SRE / Azure AISaaSプロダクトにおけるクラウドインフラ構築・運用
単価/月 | 70~90万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | SREエンジニアとして各領域専門のエンジニアとチームを組み、 自然言語処理及びAI等を利用したSaaSプロダクトの開発における運用プロセスの改善を進めていただきます。 ・モニタリング基盤の構築および監視、開発環境/ステージング/本番環境の運用、障害発生時に自動で修復するための仕組みづくり ・信頼性および可用性を向上させるソフトウェアの開発、インフラ運用の仕組みづくり ・単一障害点やその他のリスクの高いアーキテクチャの問題特定、及びその解決法の提案、実装 ・CI/CDツールの運用スキームの構築及びその運用 ■開発環境 言語:Python,Ruby,Go言語,JavaScript,TypeScript,SQL DB:MySQL,PostgreSQL FW:Ruby on Rails 環境・OS:AWS (Amazon Web Services),Azure ツール:CircleCI,Git,GitHub ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
★面談1回×原則リモート★モビリティサービス会社におけるSREエンジニア募集
単価/月 | 75~85万円 |
---|---|
期間 | 2025-08-01 ~ 長期 |
案件概要 | モビリティサービス会社において既存サービスの品質向上のため、SREエンジニアを募集しています。 <想定の業務> ・Amazon EKS を基盤とするマイクロサービスの運用‧信頼性向上 ・Kubernetes クラスタの構成管理、パフォーマンス最適化、スケーリング戦略の設計‧実装 ・オブザーバビリティ向上(Datadog の運用) ・インシデント対応 ・IaC(Infrastructure as Code)によるインフラ構成管理(Terraform) ・SLA/SLO/SLI 設定と可視化、パフォーマンスの継続的改善 ・CI/CD パイプラインの設計‧運⽤(GitHub Actions、Argo CD) ・セキュリティ対策(脆弱性対応など) ・夜間リリース対応 <服装> オフィスカジュアル |
フルリモートのDevOps案件・求人
【面談1回!】AI関連の複数案件におけるPM業務(オープンポジション)
単価/月 | 100~120万円 |
---|---|
期間 | 2025-09-01 ~ 長期 |
案件概要 | 大規模言語モデル(LLM)や生成 AI ツールを駆使し、 ビジネス目標を達成するための戦略立案から実行までを統括します。 Business Goal と AI 技術を結びつける価値検証ロードマップを描き、 Scrum × AI を基盤に QCDS を最適化しながら長期アカウントをリード。 日本側 PM がハブとなり、 海外開発チームと連携しつつ PoC → MVP → 本番運用まで一気通貫で伴走し、 継続的な追加提案を推進していただきます。 <補足> ・AI活用戦略設計: Business Goal ・ AI 技術マッピング、価値検証ロードマップ作成 ・プロジェクト推進・マネジメント: Scrum × AI での要件定義〜進行・リスク/QCDS管理 ・プロジェクト管理: スコープ最適化、ROIレビュー ・長期アカウント運営: PoC → MVP → 本番運用まで一気通貫で伴走し追加提案を実施 ・グローバル連携: オフショア拠点と プロジェクトを推進 <開発環境> コミュニケーション/会議: Slack, Microsoft Teams, Google Meet プロジェクト管理: Jira, Confluence, Notion, Backlog, GitHub AIツール例: GitHub Copilot, Copilot Chat, ChatGPT, Claude, Gemini, Cursor,Devin ドキュメント: Google Docs / Slides / Sheets 勤務形態: 基本リモートワーク(必要に応じ都内で対面MTGあり) チーム: 日本側PM+海外開発チームのハイブリッド体制/スクラム運用 |
面談1回!【.NET MAUI, Xamarin Forms】Androidアプリの新機能追加開発
単価/月 | 75~85万円 |
---|---|
期間 | 2025-08-01 ~ 長期 |
案件概要 | Androidアプリの新機能追加開発をお任せいたします。 ※そのん他詳細は面談時にご説明させていただきます。 <就業時間> 9:30~18:30 |
【Python/TypeScript】面談1回!AI関連複数案件のテックリード支援
単価/月 | 100~120万円 |
---|---|
期間 | 2025-09-01 ~ 長期 |
案件概要 | 大規模言語モデル(LLM)を軸にしたエージェント・フレームワークを用い、 社内外の業務プロセスを自動化・最適化するAIシステムを企画・実装します。 日本のテックリードと海外メンバーで構成されたグローバルスクラムの中心として、 PoC から本番運用までをリードしていただきます。 ※AI/LLMエージェント開発の実務経験がなくても問題ありません。 Web/アプリ開発などのシステム開発経験をお持ちで、生成AI に強い興味があり、 自主学習・個人開発・ハッカソン等でスキルを磨いている方を歓迎します。 <補足> ・AIエージェント設計・実装 事業要件を LLM/外部ツールにマッピングし、LangChain・LangGraph・ AutoGen・CrewAI 等でエージェントを構築 ・RAG & ナレッジ統合 VectorDB(Weaviate/Pinecone など)を使ったデータ統合と検索精度最適化 ・MLOps / DevOps Docker/Kubernetes、GitHub Actions による CI/CD、自動テスト・モニタリング基盤の整備 ・グローバル開発連携 日本側 Tech Lead × 海外エンジニアのハイブリッドスクラムで開発推進 <開発環境> ・言語 / FW:Python, TypeScript (Node.js), FastAPI ・エージェント:LangChain, LangGraph, AutoGen, CrewAI ・データ基盤:Weaviate, Pinecone, Milvus ・クラウド:AWS (Bedrock, Lambda, ECS, SageMaker) / GCP (Vertex AI) / Azure (OpenAI) ・コーディング支援:GitHub Copilot, Cursor, Devin ・コラボレーション:Slack, Microsoft Teams, Google Meet ・管理・ナレッジ:GitHub, Jira, Confluence, Notion |
【SAPコンサルタント】保全改革プロジェクト(新システム開発)支援
単価/月 | 82~92万円 |
---|---|
期間 | 2025-09-01 ~ 長期 |
案件概要 | 石油会社における設備保全システム更改プロジェクトに伴う、 以下業務を担当していただけるSAPコンサルタントを募集しております。 <想定業務> 新システム開発のうち、下記に関する業務 ・SAP(S/4 HANA) とのデータ連携要件調整・検証 ・予算管理システムのスクラッチ開発(要件定義・設計レビュー・検証) ・見積・査定・実績管理システムのスクラッチ開発 (要件定義・設計レビュー・検証) |
【PMO】SAPグローバル展開
単価/月 | 99~119万円 |
---|---|
期間 | 2025-08-11 ~ 長期 |
案件概要 | アジアや欧州、北米などに拠点を置く日系大手製薬業にて、現在SAPのグローバル展開が進行中です。 現行PMO体制の強化を図るため、人員を1名追加し、 そのメンバーにPMOとしての各種管理/推進業務などを実施してもらう他、 現行体制の若手メンバーのマネジメントなども担っていただける方を募集しています。 |
DevOpsのフリーランス案件について
ここからは、DevOpsのフリーランス案件について詳しく紹介します。
DevOps案件の単価相場
冒頭でも紹介したように、DevOps案件の単価は70〜80万円ほどが相場です。
実際に「フォスターフリーランス」で掲載中のDevOps案件の平均単価は74.5万円です。(非公開案件除く)

- 平均単価:74.5万円
- 最高単価:105万円
- 最低単価:40万円
※2024年12月時点の情報です。
DevOps案件をこなすフリーランスの年収相場
DevOps案件をこなすフリーランスの年収相場は、800万円〜1000万円ほどです。
実際に先ほど紹介したDevOps案件の平均単価で計算すると、年収は894万円となります。(平均単価74.5万円×12ヶ月で計算)
DevOps案件をこなすフリーランスの年収が高い理由としては、DevOpsエンジニアが担う役割が幅広く、インフラの設計・構築から自動化ツールの導入、運用管理までを包括している点が挙げられます。
また、クラウド環境(AWS、Azure、GCP)やCI/CDツール(Jenkins、Terraform、Dockerなど)に関するスキルが必要となるため、高度な専門知識が求められることも要因です。
なお、首相官邸ホームページ「フリーランス実態調査結果」によるとフリーランスとしての年収は200万円以上300万円未満が19%と最も多い結果となっています。

出典元:首相官邸ホームページ「フリーランス実態調査結果」
上記データからもわかるように、DevOps案件をこなすフリーランスは平均的なフリーランスの収入よりも高い水準にあり、専門性の高いスキルを持つことで十分に高収入を目指せる職種と言えます。
DevOps案件の業務内容
DevOps案件は、開発(Development)と運用(Operations)を統合したプロセスを支える業務を行います。
以下は、具体的な業務内容の一例です。
・インフラの設計・構築
クラウド環境(AWS、Azure、GCPなど)やオンプレミス環境で、アプリケーションを稼働させるための基盤を設計・構築します。効率的かつ拡張性の高いインフラ構成が求められます。
・CI/CDパイプラインの導入・運用
JenkinsやGitLab CI/CD、CircleCIなどを活用して、継続的インテグレーション(CI)や継続的デリバリー(CD)を実現します。これにより、リリースサイクルの短縮や品質向上を図ります。
・インフラ自動化
TerraformやAnsible、Puppetといったツールを使い、インフラのプロビジョニングや設定変更を自動化します。手動操作を減らし、エラーや運用コストを削減します。
・モニタリングと運用管理
PrometheusやGrafana、Datadogなどを活用して、システムやアプリケーションのパフォーマンスを監視します。トラブル時には迅速な対応が求められます。
DevOps案件に必要なスキル
DevOps案件に参画するには、以下のスキルが求められます。
・クラウド技術の知識
AWS、Azure、GCPなどのクラウドサービスに関する知識と実務経験が必要です。特に、ネットワーク設定やセキュリティ設計が重要となります。
・自動化ツールのスキル
Terraform、Ansible、Puppet、Chefといったインフラ自動化ツールの利用経験が求められます。これにより、効率的なインフラ管理が可能です。
・CI/CDの知識
Jenkins、GitLab CI/CD、CircleCIなどのツールを使った継続的インテグレーション・デリバリーの実務経験が必要です。
・プログラミングスキル
Python、Ruby、Shellなどのスクリプト言語を使ったツール開発や自動化スクリプトの作成が求められることがあります。
・コミュニケーション能力
開発チームや運用チームと連携しながら業務を進めるため、チーム内外での調整能力が必要です。問題解決力と同様に重視されます。
DevOps案件は在宅・フルリモート案件も多い
DevOps案件は、在宅・フルリモート案件も多いです。
実際に、「フォスターフリーランス」で取り扱っているDevOps案件は全体の85%が在宅可能案件です。
具体的には公開案件のうち、フルリモート案件が35%、原則在宅案件が30%、一部リモート案件が20%です。(非公開案件除く)

- フルリモート案件:35%
- 原則在宅案件:30%
- 一部リモート案件:20%
※2024年12月時点の情報です。
DevOps案件に関するよくある質問
ここからは、DevOps案件に関するよくある質問を紹介します。
DevOps案件の単価相場はどのくらい?
DevOps案件の単価は、70〜80万円ほどが相場です。
実際に、「フォスターフリーランス」で掲載中のDevOps案件の平均単価は74.5万円で、最高単価は105万円、最低単価は40万円となっています。(非公開案件除く)
DevOps案件は在宅でもできる?
DevOps案件は、在宅やフルリモートで対応可能な案件が豊富です。
実際に、「フォスターフリーランス」で掲載中のDevOps案件のうち、85%が在宅可能案件です。
クラウド環境の構築やCI/CDパイプラインの整備など、リモートで対応しやすい業務内容が多いことが背景にあります。
在宅案件では、オンラインツールを活用したチームとの連携が求められるため、リモート環境でも問題なく業務を進められるコミュニケーション能力が重要です。
DevOps案件・求人の応募はフォスターフリーランス!
今回はDevOpsのおすすめ案件を新着、高単価、フルリモートの3つに分けてご紹介いたしました。
弊社が運営するフリーランスエンジニア向けポータルサイト「フォスターフリーランス」では、本記事で紹介した案件の他にもたくさんの案件を掲載しています。
ご自身にあった働き方や条件で案件探しができるので、ぜひご活用ください。