| 実務経験1年〜3年 | 10〜40万円 | 
| 実務経験3〜5年 | 50〜60万円 | 
| 実務経験5年以上 | 70〜80万円 | 
また、案件・スキルレベルによっては単価100万円を超える高単価案件も受注可能で、年収1000万円も目指せます。
本記事では、2024年12月時点で「フォスターフリーランス」で掲載中のおすすめDevOps案件を「新着」「高単価」「フルリモート」の3項目に分けて紹介いたします。
DevOps案件の最新の求人動向が理解できるので、ぜひチェックしてみてください。
新着のDevOps案件・求人

DevOpsエンジニアは、開発(Development)と運用(Operations)を統合し、システムの開発から運用までのプロセスを効率化・自動化する専門職です。
主な役割には、インフラのコード化(IaC)、継続的インテグレーション/継続的デリバリー(CI/CD)の導入、監視システムの構築などがあり、開発スピードとサービスの信頼性を向上させます。
DevOpsエンジニアには、クラウドサービスやコンテナ技術(Docker、Kubernetes)、自動化ツール(Ansible、Terraform)などのスキルが求められ、スクリプト言語やネットワークの知識も重要です。
DevOpsの案件には、CI/CDパイプラインの構築、自動化の導入、クラウド環境でのシステム設計、インフラ監視の最適化などがあり、システムの安定性と効率性を高めるための役割として、幅広い企業で需要が高い職種です。
フルリモート!リーガルテック企業におけるSRE募集
| 単価/月 | 68~78万円 | 
|---|---|
| 期間 | 即日 ~ 長期 | 
| 案件概要 | リーガルテックSaaSを展開している企業にてSREエンジニアを募集いたします。 クラウドインフラ基盤の策定や設計~運用、パフォーマンス改善に貢献いただける方がマッチいたします。 生成AIを用いた品質向上にも携わっており、 今後マーケットシェアを広げていくことに貢献いただける方を募集しております。 | 
【AWS】予約システム企業におけるSRE案件
| 単価/月 | 82~102万円 | 
|---|---|
| 期間 | 即日 ~ 長期 | 
| 案件概要 | 自社サービス基盤の安定稼働および信頼性向上のためのSRE業務をご対応いただきます。 <具体的な作業内容> ・AWSを中心としたインフラ設計・構築・運用 ・サービス使用状況の定量化・フォーキャスト ・モニタリングおよび可観測性(オブザーバビリティ)の確保 ・AWSリソースのキャパシティプランニング ・効率性とパフォーマンスを考慮した改善提案 ・CI/CD環境の構築・改善 ・開発/本番環境のリスクアセスメント <技術環境> ・環境:AWS(EC2, ECS, RDS, CloudWatch, IAM 等) ・構成管理:Terraform, CloudFormation ・監視:Datadog, Prometheus, CloudWatch ・CI/CD:GitHub Actions, Jenkins, CodePipeline ・言語等:Python, Shell, Go など(スクリプト・自動化用途) <就業時間> 10:00-19:00 | 
【フルリモート】法務SaaSプロダクトのSREポジション
| 単価/月 | 75~85万円 | 
|---|---|
| 期間 | 2025-11-01 ~ 長期 | 
| 案件概要 | <案件概要> 複数ある法務SaaSプロダクトの信頼性を横断して担うSREポジションを募集しております。 <主な業務> ・パフォーマンス改善 ・運用環境改善 ・アーキテクチャ検討 ・ツール導入、ツール開発によるオペレーションの効率化、自動化 ・ミドルウェア、EKS などの継続的アップデート ・監視、モニタリング環境の改善 ・顧客からのセキュリティチェックシート返答 <開発環境> インフラ:AWS, Azure, GCP ミドルウェア:Amazon EKS, Aurora postgresql, Redis 等 ソースコード管理:GitHub プロビジョニング:AWS CloudFormation, Terraform CI/CD:ArgoCD 監視・モニタリング:CloudWath, DataDog コミュニケーション:Slack, Zoom プロジェクト管理:notion | 
【GCP】通信企業向け情報系基盤のSRE業務
| 単価/月 | 55~65万円 | 
|---|---|
| 期間 | 即日 ~ 長期 | 
| 案件概要 | 通信企業向けの情報系基盤に関するSRE業務を担当していただきます。 顧客からの要求に対し、パブリッククラウド(GCP)の知識・ノウハウ等を活かして方式の提案、 実現性の技術検証、および設計からリリースまでをSREチームメンバーとして担当いただく予定です。 | 
大手通信事業者向けAIチャットボットサービスにおけるDevOpsエンジニア
| 単価/月 | 80~100万円 | 
|---|---|
| 期間 | 即日 ~ 長期 | 
| 案件概要 | 顧客が各種回線サービス利用者向けにポータルサイトを有しています。 今回はAIチャットボットサービスにおける、品質改善のためのDevOpsエンジニアを募集いたします。 <案件概要および状況> ・サービスのマニュアルについてエンドユーザが自由にFAQができるAIチャットボットを2024年4月に商用リリース。 ・このAIチャットボットサービスを社内外に横展できるプラットフォームを構築することで、収益化を目指す。(収益化時期は未定) ・プラットフォームは検証段階であり、社内各部門、一部社外へパイロット展開中 ・サービスを提供しつつ、現場からのフィードバックを基にした機能拡充や不具合対応の開発を継続 <現在の開発状況> ・提供しているプラットフォームのシステムは検証用だが、社内での利用拡大に伴い、品質の要求が上がってきている。 ・商用化に向けた機能拡充だけでなく、品質の改善も重要視されている。 | 
高単価のDevOps案件・求人
【AWS】予約システム企業におけるSRE案件
| 単価/月 | 82~102万円 | 
|---|---|
| 期間 | 即日 ~ 長期 | 
| 案件概要 | 自社サービス基盤の安定稼働および信頼性向上のためのSRE業務をご対応いただきます。 <具体的な作業内容> ・AWSを中心としたインフラ設計・構築・運用 ・サービス使用状況の定量化・フォーキャスト ・モニタリングおよび可観測性(オブザーバビリティ)の確保 ・AWSリソースのキャパシティプランニング ・効率性とパフォーマンスを考慮した改善提案 ・CI/CD環境の構築・改善 ・開発/本番環境のリスクアセスメント <技術環境> ・環境:AWS(EC2, ECS, RDS, CloudWatch, IAM 等) ・構成管理:Terraform, CloudFormation ・監視:Datadog, Prometheus, CloudWatch ・CI/CD:GitHub Actions, Jenkins, CodePipeline ・言語等:Python, Shell, Go など(スクリプト・自動化用途) <就業時間> 10:00-19:00 | 
【SRE】面談1回!デジタル通貨プラットフォーム 運用課題の解決等
| 単価/月 | 91~101万円 | 
|---|---|
| 期間 | 即日 ~ 長期 | 
| 案件概要 | ブロックチェーン技術を活用した、 エンタープライズ向け金融プラットフォームの構築を行っている企業の案件です。 ブロックチェーンを利用したスマートコントラクトとデジタル通貨を組み合わせることで、 物流/商流と金融の連携や、証券と資金の同時受け渡し(DVP)の実現、 バックオフィス業務の効率化、匿名性とデータ利活用の両立を行い、 個人・企業・産業の活動を支え、日本経済の活性化へと繋げていきます。 デジタル通貨プラットフォームの運用面で発生した課題を クラウド・開発それぞれの知識を活かして最適化する役割をお任せします。 具体的な内容は以下のとおりです。 <業務内容> ・インシデント調査・改善提案 ・運⽤課題の可視化と解決(スケーリング、チューニング、⾃動化など) ・サービスの拡大と共にスケールボトルネックの発見及びキャパシティプランニング ・CI/CDパイプラインの構築、効率よく作業するためのミドルウェア開発、インフラ構築等 <環境> ・フロントエンド:TypeScript, Next.js(React), Nuxt.js(Vue.js) ・バックエンド:Spring Boot, Spring Batch, Go,TypeScript(lambda) ・インフラ:AWS(EKS Fargate, ECS, Cognito, Lambda, EC2, S3, RDS,DynamoDB), DataDog, Terrafrom, helm, CFn, Docker ・DLT:HLB, HLF, Corda, Solidity(Openzeppelin), truffle ・その他:Agile(Scrum), Jira/Confluence, Github(Actions),Intellij, CleanArchtecture, DDD ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ | 
大手通信事業者向けAIチャットボットサービスにおけるDevOpsエンジニア
| 単価/月 | 80~100万円 | 
|---|---|
| 期間 | 即日 ~ 長期 | 
| 案件概要 | 顧客が各種回線サービス利用者向けにポータルサイトを有しています。 今回はAIチャットボットサービスにおける、品質改善のためのDevOpsエンジニアを募集いたします。 <案件概要および状況> ・サービスのマニュアルについてエンドユーザが自由にFAQができるAIチャットボットを2024年4月に商用リリース。 ・このAIチャットボットサービスを社内外に横展できるプラットフォームを構築することで、収益化を目指す。(収益化時期は未定) ・プラットフォームは検証段階であり、社内各部門、一部社外へパイロット展開中 ・サービスを提供しつつ、現場からのフィードバックを基にした機能拡充や不具合対応の開発を継続 <現在の開発状況> ・提供しているプラットフォームのシステムは検証用だが、社内での利用拡大に伴い、品質の要求が上がってきている。 ・商用化に向けた機能拡充だけでなく、品質の改善も重要視されている。 | 
★面談1回×原則リモート★モビリティサービス会社におけるSREエンジニア募集
| 単価/月 | 75~85万円 | 
|---|---|
| 期間 | 即日 ~ 長期 | 
| 案件概要 | モビリティサービス会社において既存サービスの品質向上のため、SREエンジニアを募集しています。 <想定の業務> ・Amazon EKS を基盤とするマイクロサービスの運用‧信頼性向上 ・Kubernetes クラスタの構成管理、パフォーマンス最適化、スケーリング戦略の設計‧実装 ・オブザーバビリティ向上(Datadog の運用) ・インシデント対応 ・IaC(Infrastructure as Code)によるインフラ構成管理(Terraform) ・SLA/SLO/SLI 設定と可視化、パフォーマンスの継続的改善 ・CI/CD パイプラインの設計‧運⽤(GitHub Actions、Argo CD) ・セキュリティ対策(脆弱性対応など) ・夜間リリース対応 <服装> オフィスカジュアル ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ | 
【フルリモート】法務SaaSプロダクトのSREポジション
| 単価/月 | 75~85万円 | 
|---|---|
| 期間 | 2025-11-01 ~ 長期 | 
| 案件概要 | <案件概要> 複数ある法務SaaSプロダクトの信頼性を横断して担うSREポジションを募集しております。 <主な業務> ・パフォーマンス改善 ・運用環境改善 ・アーキテクチャ検討 ・ツール導入、ツール開発によるオペレーションの効率化、自動化 ・ミドルウェア、EKS などの継続的アップデート ・監視、モニタリング環境の改善 ・顧客からのセキュリティチェックシート返答 <開発環境> インフラ:AWS, Azure, GCP ミドルウェア:Amazon EKS, Aurora postgresql, Redis 等 ソースコード管理:GitHub プロビジョニング:AWS CloudFormation, Terraform CI/CD:ArgoCD 監視・モニタリング:CloudWath, DataDog コミュニケーション:Slack, Zoom プロジェクト管理:notion | 
フルリモートのDevOps案件・求人
【DBエンジニア】バス関連のデータベース・BIツール運用案件
| 単価/月 | 51~61万円 | 
|---|---|
| 期間 | 2026-01-01 ~ 長期 | 
| 案件概要 | データレイクハウスやBIツール導入に伴い、データベースの活用をするにあたり 社内部署やベンダーと調整しながら運用を進めていける方を募集しております。 | 
省庁向けインフラ構築支援/NWエンジニア/メンバー
| 単価/月 | 84~94万円 | 
|---|---|
| 期間 | 2025-11-01 ~ 長期 | 
| 案件概要 | 省庁向けインフラ構築支援業務をご対応いただきます。 本案件では、メンバーポジションを募集いたします。 <担当工程> 詳細設計~構築 | 
省庁向けインフラ構築支援/NWエンジニア/設計SE
| 単価/月 | 84~94万円 | 
|---|---|
| 期間 | 2025-11-01 ~ 長期 | 
| 案件概要 | 省庁向けインフラ構築支援業務をご対応いただきます。 本案件では、設計SEを募集いたします。 <担当工程> 詳細設計~構築 | 
省庁向けインフラ構築支援/NWエンジニア/リーダー
| 単価/月 | 99~119万円 | 
|---|---|
| 期間 | 2025-11-01 ~ 長期 | 
| 案件概要 | 省庁向けインフラ構築支援業務をご対応いただきます。 本案件では、リーダーSEを募集いたします。 <担当工程> 詳細設計~構築 | 
省庁向けインフラ構築支援/サーバーエンジニア/AD設計・構築SE
| 単価/月 | 84~94万円 | 
|---|---|
| 期間 | 2025-11-01 ~ 長期 | 
| 案件概要 | 省庁向けインフラ構築支援業務をご対応いただきます。 本案件では、AD設計/構築SEを募集いたします。 <担当工程> 詳細設計~構築 | 
DevOpsのフリーランス案件について
ここからは、DevOpsのフリーランス案件について詳しく紹介します。
DevOps案件の単価相場
冒頭でも紹介したように、DevOps案件の単価は70〜80万円ほどが相場です。
実際に「フォスターフリーランス」で掲載中のDevOps案件の平均単価は74.5万円です。(非公開案件除く)

- 平均単価:74.5万円
- 最高単価:105万円
- 最低単価:40万円
※2024年12月時点の情報です。
DevOps案件をこなすフリーランスの年収相場
DevOps案件をこなすフリーランスの年収相場は、800万円〜1000万円ほどです。
実際に先ほど紹介したDevOps案件の平均単価で計算すると、年収は894万円となります。(平均単価74.5万円×12ヶ月で計算)
DevOps案件をこなすフリーランスの年収が高い理由としては、DevOpsエンジニアが担う役割が幅広く、インフラの設計・構築から自動化ツールの導入、運用管理までを包括している点が挙げられます。
また、クラウド環境(AWS、Azure、GCP)やCI/CDツール(Jenkins、Terraform、Dockerなど)に関するスキルが必要となるため、高度な専門知識が求められることも要因です。
なお、首相官邸ホームページ「フリーランス実態調査結果」によるとフリーランスとしての年収は200万円以上300万円未満が19%と最も多い結果となっています。

出典元:首相官邸ホームページ「フリーランス実態調査結果」
上記データからもわかるように、DevOps案件をこなすフリーランスは平均的なフリーランスの収入よりも高い水準にあり、専門性の高いスキルを持つことで十分に高収入を目指せる職種と言えます。
DevOps案件の業務内容
DevOps案件は、開発(Development)と運用(Operations)を統合したプロセスを支える業務を行います。
以下は、具体的な業務内容の一例です。
・インフラの設計・構築
クラウド環境(AWS、Azure、GCPなど)やオンプレミス環境で、アプリケーションを稼働させるための基盤を設計・構築します。効率的かつ拡張性の高いインフラ構成が求められます。
・CI/CDパイプラインの導入・運用
JenkinsやGitLab CI/CD、CircleCIなどを活用して、継続的インテグレーション(CI)や継続的デリバリー(CD)を実現します。これにより、リリースサイクルの短縮や品質向上を図ります。
・インフラ自動化
TerraformやAnsible、Puppetといったツールを使い、インフラのプロビジョニングや設定変更を自動化します。手動操作を減らし、エラーや運用コストを削減します。
・モニタリングと運用管理
PrometheusやGrafana、Datadogなどを活用して、システムやアプリケーションのパフォーマンスを監視します。トラブル時には迅速な対応が求められます。
DevOps案件に必要なスキル
DevOps案件に参画するには、以下のスキルが求められます。
・クラウド技術の知識
AWS、Azure、GCPなどのクラウドサービスに関する知識と実務経験が必要です。特に、ネットワーク設定やセキュリティ設計が重要となります。
・自動化ツールのスキル
Terraform、Ansible、Puppet、Chefといったインフラ自動化ツールの利用経験が求められます。これにより、効率的なインフラ管理が可能です。
・CI/CDの知識
Jenkins、GitLab CI/CD、CircleCIなどのツールを使った継続的インテグレーション・デリバリーの実務経験が必要です。
・プログラミングスキル
Python、Ruby、Shellなどのスクリプト言語を使ったツール開発や自動化スクリプトの作成が求められることがあります。
・コミュニケーション能力
開発チームや運用チームと連携しながら業務を進めるため、チーム内外での調整能力が必要です。問題解決力と同様に重視されます。
DevOps案件は在宅・フルリモート案件も多い
DevOps案件は、在宅・フルリモート案件も多いです。
実際に、「フォスターフリーランス」で取り扱っているDevOps案件は全体の85%が在宅可能案件です。
具体的には公開案件のうち、フルリモート案件が35%、原則在宅案件が30%、一部リモート案件が20%です。(非公開案件除く)

- フルリモート案件:35%
- 原則在宅案件:30%
- 一部リモート案件:20%
※2024年12月時点の情報です。
DevOps案件に関するよくある質問
ここからは、DevOps案件に関するよくある質問を紹介します。
DevOps案件の単価相場はどのくらい?
DevOps案件の単価は、70〜80万円ほどが相場です。
実際に、「フォスターフリーランス」で掲載中のDevOps案件の平均単価は74.5万円で、最高単価は105万円、最低単価は40万円となっています。(非公開案件除く)
DevOps案件は在宅でもできる?
DevOps案件は、在宅やフルリモートで対応可能な案件が豊富です。
実際に、「フォスターフリーランス」で掲載中のDevOps案件のうち、85%が在宅可能案件です。
クラウド環境の構築やCI/CDパイプラインの整備など、リモートで対応しやすい業務内容が多いことが背景にあります。
在宅案件では、オンラインツールを活用したチームとの連携が求められるため、リモート環境でも問題なく業務を進められるコミュニケーション能力が重要です。
DevOps案件・求人の応募はフォスターフリーランス!
今回はDevOpsのおすすめ案件を新着、高単価、フルリモートの3つに分けてご紹介いたしました。
弊社が運営するフリーランスエンジニア向けポータルサイト「フォスターフリーランス」では、本記事で紹介した案件の他にもたくさんの案件を掲載しています。
ご自身にあった働き方や条件で案件探しができるので、ぜひご活用ください。

 
											 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					