実務経験1年〜3年 | 10〜50万円 |
実務経験3〜5年 | 50〜60万円 |
実務経験5年以上 | 70〜80万円 |
本記事では、2024年12月時点で「フォスターフリーランス」で掲載中のおすすめ社員代替エンジニア案件を「新着」「高単価」「フルリモート」の3項目に分けて紹介いたします。
社員代替エンジニア案件の最新の求人動向も理解できるので、ぜひチェックしてみてください。
新着の社員代替案件・求人

社員代替エンジニアは、企業内の正社員の業務をサポートまたは代替する役割を担うエンジニアです。
ITインフラの運用保守や業務システムの管理、プロジェクト支援など幅広い業務を担当します。
特に繁忙期や専門スキルが必要な期間限定プロジェクトなど、短期間での業務負荷軽減やスキル補完として活用されるケースが多いです。
社員代替エンジニアには、業務を円滑に進めるためのIT知識と即戦力としての実務経験が求められ、柔軟に対応できる適応力やコミュニケーションスキルも重要です。
社員代替エンジニアの案件には、ITインフラの保守管理、システムの監視、サポートデスク対応、プロジェクトの補助などがあり、業務の継続性と安定運用を支える役割として多くの企業でニーズのある職種です。
Salesforce(Sales Cloud)構築PJにおける社員代替募集
単価/月 | 82~102万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 自動車リース、レンタル、カーシェア等のサービスを展開している企業の Salesforce(Sales Cloud)プロジェクトにおいて、社員代替要員を募集いたします。 <業務内容> ・顧客の立場でベンダー成果物のレビュー、各種指摘 ・必要に応じて標準オブジェクト、カスタムオブジェクトを使用した開発 |
社員代替 大手生命保険のシステム子会社
単価/月 | 67~77万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 大手生命保険のシステム子会社における社員代替として、 要件定義、各種会議参加、テスト計画、ベンダーコントロール等を担当いただきます。 ※その他詳細は、面談時にご説明させていただきます。 <服装> オフィスカジュアル |
フルリモート!社内ITコンサルタント兼PMO
単価/月 | 68~78万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | ITプラットフォーマー企業の基幹システム刷新に向けた、 社内ITコンサルタント兼PMO要員を募集しています。 <業務内容> ・業務改善ニーズのヒアリング、課題抽出、システム戦略立案、マイルストーン設定 ・システム要件定義、業務設計、展開支援など <具体PJTの対応例> 1)人事基幹システム刷新に向けた周辺SaaSシステムとの連携における論点・対応方針整理 2)財務管理システム刷新に伴う、管理会計ツール改修 <就業時間> 9:00-18:00 <服装> オフィスカジュアル |
【Windows】情シス代替_インフラ運用・監視・サポートデスク
単価/月 | 36~46万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 情シス社員代替・支援(WindowsServer運用/監視/問い合わせ対応他)案件です。 <作業概要> ・WindowsServer(WSUS、AD)運用、WindowsUpdate(QU隔月、FU年1) ・サポートデスク:WSUS、AD、WindowsUpdateに関する問い合わせ対応 ・サーバ監視、機器正常性確認 ・ベンダー対応(各種MTG参加、ベンダー問い合わせ対応他) ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
事業会社 情シス部門_社員代替支援
単価/月 | 70~90万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 大手小売グループの情シス子会社における社員代替支援案件です。 DWHやBIなどを管理している部門が対象で、 商品系DWHという単品別に売上を管理しているシステムの維持管理をするチームに参画いただきます。 <作業内容(例)> ・DWH維持管理におけるベンダーコントロール ・データ移行プロジェクトの各種対応 ・経営層への報告資料作成 ※ご経験に合わせて、お任せする業務を決定いたします。 ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
高単価の社員代替案件・求人
情シス部門 システム管理グループ向け社員代替業務支援
単価/月 | 80~115万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 情報システム部システム管理グループの一員として、下記記載の業務を中心にご対応いただきます。 また、スコープレスに情報システム部の業務支援をご対応いただくことを想定しています。 <業務内容> ・情報システム部の社内情報システム案件の計画、開発、運用および関連事項 ・社内情報システムヘルプデスク関連事項 ・認証の仕組み作り、システム特権のアカウント管理、管理者権限のコントロール等 <就業時間> 9:00‐17:45 ※フレックス制あり ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
Salesforce(Sales Cloud)構築PJにおける社員代替募集
単価/月 | 82~102万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 自動車リース、レンタル、カーシェア等のサービスを展開している企業の Salesforce(Sales Cloud)プロジェクトにおいて、社員代替要員を募集いたします。 <業務内容> ・顧客の立場でベンダー成果物のレビュー、各種指摘 ・必要に応じて標準オブジェクト、カスタムオブジェクトを使用した開発 |
事業会社 情シス部門_社員代替支援
単価/月 | 70~90万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 大手小売グループの情シス子会社における社員代替支援案件です。 DWHやBIなどを管理している部門が対象で、 商品系DWHという単品別に売上を管理しているシステムの維持管理をするチームに参画いただきます。 <作業内容(例)> ・DWH維持管理におけるベンダーコントロール ・データ移行プロジェクトの各種対応 ・経営層への報告資料作成 ※ご経験に合わせて、お任せする業務を決定いたします。 ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
フルリモート!社内ITコンサルタント兼PMO
単価/月 | 68~78万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | ITプラットフォーマー企業の基幹システム刷新に向けた、 社内ITコンサルタント兼PMO要員を募集しています。 <業務内容> ・業務改善ニーズのヒアリング、課題抽出、システム戦略立案、マイルストーン設定 ・システム要件定義、業務設計、展開支援など <具体PJTの対応例> 1)人事基幹システム刷新に向けた周辺SaaSシステムとの連携における論点・対応方針整理 2)財務管理システム刷新に伴う、管理会計ツール改修 <就業時間> 9:00-18:00 <服装> オフィスカジュアル |
社員代替 大手生命保険のシステム子会社
単価/月 | 67~77万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 大手生命保険のシステム子会社における社員代替として、 要件定義、各種会議参加、テスト計画、ベンダーコントロール等を担当いただきます。 ※その他詳細は、面談時にご説明させていただきます。 <服装> オフィスカジュアル |
フルリモートの社員代替案件・求人
【面談1回!】AI関連の複数案件におけるPM業務(オープンポジション)
単価/月 | 100~120万円 |
---|---|
期間 | 2025-09-01 ~ 長期 |
案件概要 | 大規模言語モデル(LLM)や生成 AI ツールを駆使し、 ビジネス目標を達成するための戦略立案から実行までを統括します。 Business Goal と AI 技術を結びつける価値検証ロードマップを描き、 Scrum × AI を基盤に QCDS を最適化しながら長期アカウントをリード。 日本側 PM がハブとなり、 海外開発チームと連携しつつ PoC → MVP → 本番運用まで一気通貫で伴走し、 継続的な追加提案を推進していただきます。 <補足> ・AI活用戦略設計: Business Goal ・ AI 技術マッピング、価値検証ロードマップ作成 ・プロジェクト推進・マネジメント: Scrum × AI での要件定義〜進行・リスク/QCDS管理 ・プロジェクト管理: スコープ最適化、ROIレビュー ・長期アカウント運営: PoC → MVP → 本番運用まで一気通貫で伴走し追加提案を実施 ・グローバル連携: オフショア拠点と プロジェクトを推進 <開発環境> コミュニケーション/会議: Slack, Microsoft Teams, Google Meet プロジェクト管理: Jira, Confluence, Notion, Backlog, GitHub AIツール例: GitHub Copilot, Copilot Chat, ChatGPT, Claude, Gemini, Cursor,Devin ドキュメント: Google Docs / Slides / Sheets 勤務形態: 基本リモートワーク(必要に応じ都内で対面MTGあり) チーム: 日本側PM+海外開発チームのハイブリッド体制/スクラム運用 |
面談1回!【.NET MAUI, Xamarin Forms】Androidアプリの新機能追加開発
単価/月 | 75~85万円 |
---|---|
期間 | 2025-08-01 ~ 長期 |
案件概要 | Androidアプリの新機能追加開発をお任せいたします。 ※そのん他詳細は面談時にご説明させていただきます。 <就業時間> 9:30~18:30 |
【Python/TypeScript】面談1回!AI関連複数案件のテックリード支援
単価/月 | 100~120万円 |
---|---|
期間 | 2025-09-01 ~ 長期 |
案件概要 | 大規模言語モデル(LLM)を軸にしたエージェント・フレームワークを用い、 社内外の業務プロセスを自動化・最適化するAIシステムを企画・実装します。 日本のテックリードと海外メンバーで構成されたグローバルスクラムの中心として、 PoC から本番運用までをリードしていただきます。 ※AI/LLMエージェント開発の実務経験がなくても問題ありません。 Web/アプリ開発などのシステム開発経験をお持ちで、生成AI に強い興味があり、 自主学習・個人開発・ハッカソン等でスキルを磨いている方を歓迎します。 <補足> ・AIエージェント設計・実装 事業要件を LLM/外部ツールにマッピングし、LangChain・LangGraph・ AutoGen・CrewAI 等でエージェントを構築 ・RAG & ナレッジ統合 VectorDB(Weaviate/Pinecone など)を使ったデータ統合と検索精度最適化 ・MLOps / DevOps Docker/Kubernetes、GitHub Actions による CI/CD、自動テスト・モニタリング基盤の整備 ・グローバル開発連携 日本側 Tech Lead × 海外エンジニアのハイブリッドスクラムで開発推進 <開発環境> ・言語 / FW:Python, TypeScript (Node.js), FastAPI ・エージェント:LangChain, LangGraph, AutoGen, CrewAI ・データ基盤:Weaviate, Pinecone, Milvus ・クラウド:AWS (Bedrock, Lambda, ECS, SageMaker) / GCP (Vertex AI) / Azure (OpenAI) ・コーディング支援:GitHub Copilot, Cursor, Devin ・コラボレーション:Slack, Microsoft Teams, Google Meet ・管理・ナレッジ:GitHub, Jira, Confluence, Notion |
【SAPコンサルタント】保全改革プロジェクト(新システム開発)支援
単価/月 | 82~92万円 |
---|---|
期間 | 2025-09-01 ~ 長期 |
案件概要 | 石油会社における設備保全システム更改プロジェクトに伴う、 以下業務を担当していただけるSAPコンサルタントを募集しております。 <想定業務> 新システム開発のうち、下記に関する業務 ・SAP(S/4 HANA) とのデータ連携要件調整・検証 ・予算管理システムのスクラッチ開発(要件定義・設計レビュー・検証) ・見積・査定・実績管理システムのスクラッチ開発 (要件定義・設計レビュー・検証) |
【PMO】SAPグローバル展開
単価/月 | 99~119万円 |
---|---|
期間 | 2025-08-11 ~ 長期 |
案件概要 | アジアや欧州、北米などに拠点を置く日系大手製薬業にて、現在SAPのグローバル展開が進行中です。 現行PMO体制の強化を図るため、人員を1名追加し、 そのメンバーにPMOとしての各種管理/推進業務などを実施してもらう他、 現行体制の若手メンバーのマネジメントなども担っていただける方を募集しています。 |
社員代替のフリーランス案件について
ここからは、社員代替のフリーランス案件について詳しく紹介します。
社員代替案件の単価相場
冒頭でも紹介したように、社員代替案件の単価は70万円前後が相場です。
実際に当サイトが運営するフリーランスエージェント「フォスターフリーランス」で掲載中の社員代替案件の平均単価は71.7万円です。

- 平均単価:71.7万円
- 最高単価:115万円
- 最低単価:44万円
※2024年12月時点の情報です。
社員代替案件の平均単価は、比較的高めです。主な理由は、企業が即戦力となる人材を求めているからです。
社員代替案件では、正社員を採用するよりも、専門性の高いフリーランスを短期間でプロジェクトに投入し、業務の停滞を防ぐことが目的となります。
また、社員代替案件では、リーダーシップや上流工程の経験が求められることが多く、プロジェクトマネージャーやシステムエンジニア(SE)といった高度な役割が任されることも理由の一つです。
加えて人材不足の解消やコスト削減の観点から、フリーランスを採用する企業が増えているため、社員代替案件の単価は上昇傾向にあります。
ただし、単価は業務内容や求められるスキルによって大きく変動するため、自身のスキルや経験に合った案件を選ぶことが重要です。
社員代替案件をこなすフリーランスの年収相場
社員代替案件をこなすフリーランスの年収は、600〜800万円が相場です。
実際に、先ほど紹介した社員代替案件の平均単価で計算すると年収は860.4万円になります。(平均単価71.7万円×12ヶ月で計算)
先述のように、社員代替案件は「即戦力」として業務に取り組むことが求められるため、フリーランスの中でも比較的高収入が狙える案件です。
特に上流工程の業務経験やプロジェクト管理スキル、特定の技術領域に関する専門的な知識があると、高単価案件を受注できる可能性が高まります。
ただし、社員代替案件は短期間でプロジェクトに参画するケースが多く、一定の成果を上げることが期待されるため、スキルの証明や実務経験の豊富さが大きなポイントとなります。
なお中小企業庁「2 フリーランスの実態」によると、フリーランスになる前職の従事年数は平均で11年ほどとなっています。(以下参照)
次にフリーランスになる前職の従事年数(第1-3-27図)を見ると、回答者全員の平均は11年余りとなっているが、内訳を見ると、年数にばらつきが見られる。すなわち「5年未満まで」、「5年以上10年未満まで」、「10年以上15年未満まで」とする回答が多く、三つを合わせて約7割を占める。対照的に、前職の従事年数が「15年以上」になると回答者は急減し、約3割となっている。このことから、フリーランスになるまでには、数年以上をかけ、企業等で働きながら技能や経験を培う必要があることが分かる。
出典元:中小企業庁「2 フリーランスの実態」
フリーランスとして独立する前に企業で数年以上の経験を積み、実務経験・実績を築くことで、市場価値を高められ、高単価案件に参画しやすくなります。
社員代替案件の業務内容
社員代替案件とは、企業の正社員の業務をフリーランスが一時的に担う形の案件です。
案件によっても異なりますが、主な業務内容は以下の通りです。
・システム開発や運用保守
社員が担当していたシステム開発や保守業務を引き継ぎ、安定稼働を支援します。JavaやPythonなどの開発言語を使ったプログラミングや、システム監視・運用作業が中心です。
・インフラ管理やサポート業務
サーバーの運用やネットワークの保守、クラウド環境の構築・管理といったインフラ系業務も多いです。ITインフラの安定運用を支える役割が期待されます。
・プロジェクト管理や要件定義
上流工程として、要件定義やプロジェクトマネジメントを担当するケースもあります。開発プロジェクトの進行管理やチームの取りまとめ、クライアント折衝が求められる業務です。
即戦力としてのスキルや経験が求められるため、専門的な知識と高い実務能力が必要となります。
社員代替案件に必要なスキル
社員代替案件に参画するためには、以下のスキルが必要です。
・業務に即した専門技術力
システム開発、インフラ構築、運用保守など業務内容に応じた専門的なスキルが求められます。たとえば、開発ではJavaやC#、インフラ管理ではAWSやAzureのスキルが重宝されます。
・実務経験と問題解決能力
即戦力が期待される社員代替案件では、過去の実務経験が重視されます。業務遂行中に発生する問題を迅速に解決するための分析力や実行力も重要です。
・コミュニケーション力
社内外のメンバーとの連携が必要なため、適切な報告・連絡・相談ができるコミュニケーションスキルが必須です。特にクライアントとの調整や業務の引き継ぎでは、明確な説明力が求められます。
上流工程を担当する場合には、要件定義や設計のスキル、プロジェクト管理能力が加わることで高単価案件の受注につながるでしょう。
社員代替に関するよくある質問
ここからは、社員代替に関するよくある質問を紹介します。
社員代替案件の単価相場は?
社員代替案件の単価相場は、70万円前後です。
実際に、2024年12月時点で「フォスターフリーランス」で掲載中の社員代替案件(非公開案件除く)の平均単価は71.7万円となっています。
社員代替案件は、正社員の業務を一時的にフリーランスが代行する形であり、専門性や即戦力が求められるため比較的単価が高い傾向にあります。
特に、プロジェクト管理やシステム構築など、上流工程に対応できるスキルがあれば高単価案件を受注しやすくなります。
社員代替案件は求人数が少ない?
社員代替案件は、一般的なフリーランス案件と比べて求人数が少ない傾向にあります。
主な理由は、以下の通りです。
・特定のスキルや実務経験が必須
社員代替案件は企業の正社員が担っていた業務をフリーランスが代行するため、実務経験や即戦力が求められます。スキル要件が高い分、募集が限定的になります。
・企業の人材補充が一時的なケースが多い
社員の産休・育休や急な欠員補充、短期プロジェクト対応といった期間限定の案件が多く、求人数の増加が緩やかです。
・企業のコスト面での制約
社員代替として高単価のフリーランスを採用する場合、企業の予算面でのハードルがあるため、採用が慎重に行われることが多いです。
とは言え、ITスキルの高いエンジニアやプロジェクト管理経験者など、企業が即戦力を必要とする場合には、需要が高まることがあります。
そのため、スキルを磨き、経験を積むことで社員代替案件への参画チャンスを広げることが可能です。
社員代替案件・求人の応募はフォスターフリーランス!
今回は社員代替のおすすめ案件を新着、高単価、フルリモートの3つに分けてご紹介いたしました。
弊社が運営するフリーランスエンジニア向けポータルサイト「フォスターフリーランス」では、本記事で紹介した案件の他にもたくさんの案件を掲載しています。
ご自身にあった働き方や条件で案件探しができるので、ぜひご活用ください。