具体的な業務としては、システムのモニタリングや障害の未然防止、自動化の推進、パフォーマンス最適化などが含まれます。特に、クラウドインフラや大規模なWebサービスを運営する企業において、その重要性はますます高まっています。
SREは、システムの可用性を高めるために、障害が発生した際のインシデント対応やパフォーマンス改善に力を入れています。また、運用の自動化にも力を注ぎ、システム管理の手間を減らすこともSREの大きな目標の一つです。
SREには、クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)の知識や、CI/CDパイプラインの構築、コンテナ技術(DockerやKubernetes)に精通していることが求められます。
SRE案件は、クラウド環境の知識やDevOpsスキルを必要とするため、特に高度な技術を持つエンジニアにとって魅力的な高単価案件が多く存在します。
なお、具体的なSRE案件の単価相場は、以下の通りです。
実務経験1〜3年 | 40万円前後 |
実務経験3〜5年 | 40〜60万円 |
実務経験5年以上 | 70〜80万円 |
またSRE案件の中には、フルリモートで対応可能なものも増えており、経験に応じた柔軟な働き方が可能です。
本記事では、2024年12月時点で「フォスターフリーランス」で掲載中のおすすめSRE案件を「新着」「高単価」「フルリモート」の3項目に分けて紹介いたします。
SRE案件の最新の求人動向が理解できるので、ぜひチェックしてみてください。
新着のSRE案件・求人

SRE(Site Reliability Engineer)は、システムの信頼性とスケーラビリティを確保するために、ソフトウェアエンジニアリングのアプローチを活用してインフラやアプリケーションの運用管理を行う専門職です。
Googleで提唱されたSREの役割は、システムの可用性とパフォーマンスを維持し、運用の効率化と自動化を推進することにあります。
SREの主な業務には、インフラの設計・構築、自動化スクリプトの作成、モニタリングやアラート設定、障害対応、パフォーマンスチューニングが含まれます。開発と運用の間に立ち、効率的なCI/CDパイプラインの構築やインシデント管理、リスクの最小化を図る役割も担います。
SREの案件には、インフラ自動化の導入、監視システムの最適化、システムの高可用性設計、障害復旧プロセスの整備などがあり、サービスの信頼性を高め、ユーザーに安定した体験を提供するため、幅広い企業でのニーズが高まっています。
【GCP】通信企業向け情報系基盤のSRE業務
単価/月 | 55~65万円 |
---|---|
期間 | 2025-10-01 ~ 長期 |
案件概要 | 通信企業向けの情報系基盤に関するSRE業務を担当していただきます。 顧客からの要求に対し、パブリッククラウド(GCP)の知識・ノウハウ等を活かして方式の提案、 実現性の技術検証、および設計からリリースまでをSREチームメンバーとして担当いただく予定です。 |
大手通信事業者向けAIチャットボットサービスにおけるDevOpsエンジニア
単価/月 | 80~100万円 |
---|---|
期間 | 2025-10-01 ~ 長期 |
案件概要 | 顧客が各種回線サービス利用者向けにポータルサイトを有しています。 今回はAIチャットボットサービスにおける、品質改善のためのDevOpsエンジニアを募集いたします。 <案件概要および状況> ・サービスのマニュアルについてエンドユーザが自由にFAQができるAIチャットボットを2024年4月に商用リリース。 ・このAIチャットボットサービスを社内外に横展できるプラットフォームを構築することで、収益化を目指す。(収益化時期は未定) ・プラットフォームは検証段階であり、社内各部門、一部社外へパイロット展開中 ・サービスを提供しつつ、現場からのフィードバックを基にした機能拡充や不具合対応の開発を継続 <現在の開発状況> ・提供しているプラットフォームのシステムは検証用だが、社内での利用拡大に伴い、品質の要求が上がってきている。 ・商用化に向けた機能拡充だけでなく、品質の改善も重要視されている。 |
原則リモート!【AWS】基幹システム仮想化PJ
単価/月 | 58~68万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 基幹システム仮想化(AWS主導)におけるクラウドエンジニアとして、 インフラ設計・運用を含むDevOps開発業務をご担当いただきます。 <服装> オフィスカジュアル |
英語・AWS 開発・保守 エンジニア募集
単価/月 | 68~78万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | AWS上でのインフラ構築およびCI/CDの整備、 データ処理パイプラインの設計・実装に関する支援をお任せする想定です。 |
大手予約サービスのSREシステム基盤DevOpsエンジニア
単価/月 | 46~56万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 大手予約サービスでのSREシステム基盤のDevOps推進を担当していただきます。 |
高単価のSRE案件・求人
【SRE】面談1回!デジタル通貨プラットフォーム 運用課題の解決等
単価/月 | 91~101万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | ブロックチェーン技術を活用した、 エンタープライズ向け金融プラットフォームの構築を行っている企業の案件です。 ブロックチェーンを利用したスマートコントラクトとデジタル通貨を組み合わせることで、 物流/商流と金融の連携や、証券と資金の同時受け渡し(DVP)の実現、 バックオフィス業務の効率化、匿名性とデータ利活用の両立を行い、 個人・企業・産業の活動を支え、日本経済の活性化へと繋げていきます。 デジタル通貨プラットフォームの運用面で発生した課題を クラウド・開発それぞれの知識を活かして最適化する役割をお任せします。 具体的な内容は以下のとおりです。 <業務内容> ・インシデント調査・改善提案 ・運⽤課題の可視化と解決(スケーリング、チューニング、⾃動化など) ・サービスの拡大と共にスケールボトルネックの発見及びキャパシティプランニング ・CI/CDパイプラインの構築、効率よく作業するためのミドルウェア開発、インフラ構築等 <環境> ・フロントエンド:TypeScript, Next.js(React), Nuxt.js(Vue.js) ・バックエンド:Spring Boot, Spring Batch, Go,TypeScript(lambda) ・インフラ:AWS(EKS Fargate, ECS, Cognito, Lambda, EC2, S3, RDS,DynamoDB), DataDog, Terrafrom, helm, CFn, Docker ・DLT:HLB, HLF, Corda, Solidity(Openzeppelin), truffle ・その他:Agile(Scrum), Jira/Confluence, Github(Actions),Intellij, CleanArchtecture, DDD ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
大手通信事業者向けAIチャットボットサービスにおけるDevOpsエンジニア
単価/月 | 80~100万円 |
---|---|
期間 | 2025-10-01 ~ 長期 |
案件概要 | 顧客が各種回線サービス利用者向けにポータルサイトを有しています。 今回はAIチャットボットサービスにおける、品質改善のためのDevOpsエンジニアを募集いたします。 <案件概要および状況> ・サービスのマニュアルについてエンドユーザが自由にFAQができるAIチャットボットを2024年4月に商用リリース。 ・このAIチャットボットサービスを社内外に横展できるプラットフォームを構築することで、収益化を目指す。(収益化時期は未定) ・プラットフォームは検証段階であり、社内各部門、一部社外へパイロット展開中 ・サービスを提供しつつ、現場からのフィードバックを基にした機能拡充や不具合対応の開発を継続 <現在の開発状況> ・提供しているプラットフォームのシステムは検証用だが、社内での利用拡大に伴い、品質の要求が上がってきている。 ・商用化に向けた機能拡充だけでなく、品質の改善も重要視されている。 |
大手通信系企業内の内製開発(SRE)
単価/月 | 80~90万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 大手通信系企業内の内製開発PJにて、以下の業務を行っていただきます。 <業務内容> ・自動化前提のリリースプロセスの策定/リリース手順の作成 ・CI/CDパイプラインの整備 ・EKSの構築とトラブルシュート ・Staging/Production環境構築とシステムのリリース ・既存Teraform、CFn等の理解と実装 ・Staging/Productionへのリリース手順自動化(継続的デリバリーのためのレグレッションテスト自動化含む) ・AWSと議論したのちのコスト最適化に向けた構成変更検討 ・セキュリティ審査等の対応 ・NW構築、設計 ・開発、検証、商用のアカウント管理 ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
★面談1回×原則リモート★モビリティサービス会社におけるSREエンジニア募集
単価/月 | 75~85万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | モビリティサービス会社において既存サービスの品質向上のため、SREエンジニアを募集しています。 <想定の業務> ・Amazon EKS を基盤とするマイクロサービスの運用‧信頼性向上 ・Kubernetes クラスタの構成管理、パフォーマンス最適化、スケーリング戦略の設計‧実装 ・オブザーバビリティ向上(Datadog の運用) ・インシデント対応 ・IaC(Infrastructure as Code)によるインフラ構成管理(Terraform) ・SLA/SLO/SLI 設定と可視化、パフォーマンスの継続的改善 ・CI/CD パイプラインの設計‧運⽤(GitHub Actions、Argo CD) ・セキュリティ対策(脆弱性対応など) ・夜間リリース対応 <服装> オフィスカジュアル ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
支出管理クラウド シニアエンジニア/SRE募集
単価/月 | 70~80万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 支出管理クラウドのSREとして、プロダクトの成長における阻害要因を取り除くミッションを実現します。 システムの信頼性を担保し、サービスのSLA/SLOの策定や監視基盤の構築・運用、インシデント対応フローの構築・運用、 システムのキャパシティプランニングなどを行い、事業の成長をサービスの運用面から支えていただきます。 <業務内容> ・システムの信頼性の担保 -サービスのSLA/SLOの策定 -サービスの監視基盤の構築・運用 -インシデント対応フローの構築・運用 ・システムの運用体制の改善 -システムのキャパシティプランニング -システムのセキュリティリスクの試算 -サービスの信頼性を毀損する要因の早期発見・撲滅 ・開発チームの生産性向上 -リリース作業やパッチ実行の自動化・効率化 -CI/CD環境の整備 -開発・運用業務におけるトイルの削減 <就業時間> フレックスタイムあり ※コアタイム:9:00〜15:00 ※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
フルリモートのSRE案件・求人
社内SE / サポート
単価/月 | 49~59万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 電気使用量、従業員の通勤…etc、全ての企業活動におけるCO2排出量を可視化するSaasサービスを展開している企業の 社内SE・サポート業務の対応が可能な方を求めております。 <ヘルプデスク> ◦ 社内ツールのトラブルシューティングやサポート ◦ 社員からの問い合わせ一次対応 ◦ 社内向け手順書作成(上述の問い合わせが増えた際に都度作成) <PCキッティング> ◦ MDMによるゼロタッチ環境(WinはAuotpilot)へリプレイス中 ◦ デプロイメントがうまくいかなかった際のフォローと調査 <OS比率> Win 7:Mac 3 <問い合わせ管理方法> Slackの情シス関連問い合わせ用チャンネル内 |
省庁向けネットワークシステム(GSS)の設計/構築【認証連携】
単価/月 | 82~102万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 官公庁のネットワークシステム更改案件にご参画いただきます。 本案件では、認証連携チームの上級SEをご担当いただきます。 ※その他詳細は、ご面談時に説明させていただきます。 <就業時間> 9:00~18:00 |
省庁向けネットワークシステム(GSS)の設計/構築【無線LAN】
単価/月 | 82~102万円 |
---|---|
期間 | 即日 ~ 長期 |
案件概要 | 官公庁のネットワークシステム更改案件にご参画いただきます。 本案件では、無線LANチームの上級SEポジションをご担当いただきます。 ※その他詳細は、ご面談時に説明させていただきます。 <就業時間> 9:00~18:00 |
【Oracle Expense】経理・経費関連システムにおけるPMO支援
単価/月 | 75~85万円 |
---|---|
期間 | 2025-10-01 ~ 長期 |
案件概要 | 経理・経費関連システムに関するPMO業務およびクライアント社員の業務支援を担当いただきます。 主に設計フェーズにおいて、ドキュメント作成や調整業務を行っていただきます。 <業務内容> ・経理・経費関連システムのPMO業務 ・クライアント社員の業務支援 ・設計フェーズでのドキュメント作成、調整対応 |
JP1マネージャリプレースに向けた基本設計支援
単価/月 | 50~60万円 |
---|---|
期間 | 2025-10-01 ~ 長期 |
案件概要 | データセンター移転に伴いJP1マネージャーをリプレースするための基本設計~導入までをご担当いただきます。 現在、データセンターが2つありそれぞれの拠点でJP1を使用し、監視・ジョブ監視・ジョブ制御をしています。 いずれかの拠点がダウンしたときは、対抗拠点のJP1マネージャに切り替えて運用しています。 ※将来的には一つに移転する想定です。 <環境> JP1製品はBASE,IM,NNMi,SSO,AJS各種view <就業時間> 9:00-17:30 |
SREのフリーランス案件について
ここからは、SREのフリーランス案件について詳しく紹介します。
SRE案件の単価相場
冒頭でも紹介したように、SRE案件の単価は70万円ほどが相場です。
実際に「フォスターフリーランス」で掲載中のSRE案件の平均単価は74.5万円です。(非公開案件除く)

- 平均単価:74.5万円
- 最高単価:105万円
- 最低単価:40万円
※2024年12月時点の情報です。
ただしSRE案件以外にも言えることですが、受注できる案件単価は経験年数や実績などで異なります。
実際に高単価案件ほど「実務経験〇〇年以上」といった条件が設けられていることが多いです。
SRE案件をこなすフリーランスの年収相場
SRE案件をこなすフリーランスの年収相場は、800万円〜1000万円ほどです。
実際に先ほど紹介したSRE案件の平均単価で計算すると、年収は894万円となります。(平均単価74.5万円×12ヶ月で計算)
なお、中小企業庁「第2節 フリーランスの事業活動の取組」によると、主業フリーランスで最も多い年収レンジは100万円以上300万円未満となっています。
そのため、SRE案件は高収入を目指しやすい案件と言えます。

出典元:中小企業庁「第2節 フリーランスの事業活動の取組」
SRE(Site Reliability Engineer)は、高い専門性と幅広い技術スキルが求められるため、フリーランスとして高収入を目指しやすい分野です。
特に、クラウド環境(AWS、GCP、Azure)の管理や、CI/CDツールの構築・運用に精通していると、高単価案件を受注しやすいです。
また、SREの需要が拡大している背景には、企業がシステムの可用性や信頼性を重視する傾向が強まっていることが挙げられます。
このような市場動向を踏まえ、SREエンジニアの市場価値は今後も高まり続けると予想されます。
SRE案件の業務内容
SRE(Site Reliability Engineer)案件では、主に以下のような業務が行われます。
・システムの可用性・信頼性の向上
サービスの稼働状況を監視し、ダウンタイムを最小限に抑えるための施策を実施します。障害が発生した際の迅速な復旧や予防措置の導入が重要な業務の一部です。
・インフラの設計・運用
サーバー、ネットワーク、ストレージなどのインフラ構築や最適化を行います。クラウド環境(AWS、GCP、Azureなど)の利用が一般的で、自動化やスケーラビリティを考慮した設計が求められます。
・CI/CDパイプラインの管理
開発チームと連携し、継続的インテグレーションおよびデプロイメントを効率化します。Jenkins、GitLab CI/CD、Terraformなどのツールを使用して、迅速で信頼性の高いリリース環境を提供します。
・モニタリングとアラートの設定
サービスのパフォーマンスやエラーを追跡するためのモニタリングツール(Prometheus、Datadog、Zabbixなど)の設定・管理を行います。
・障害対応とポストモーテムの実施
システムの障害時には迅速に問題を解決し、発生した問題を分析して将来的な再発防止策を立案します。このプロセスを通じて継続的にシステムを改善します。
SRE案件に必要なスキル
以下は、SRE案件で求められるスキルの一例です。
・プログラミングスキル
インフラ自動化やツール開発に使用されるPython、Go、Shellスクリプトなどのスクリプト言語に精通している必要があります。
・クラウド環境の知識
AWS、Google Cloud Platform(GCP)、Microsoft Azureといった主要クラウドプロバイダーのサービスを理解し、活用するスキルが求められます。
・コンテナ技術
DockerやKubernetesなどのコンテナ技術を利用したシステム設計や運用スキルが必須です。これにより、効率的でスケーラブルなシステムを構築できます。
・モニタリングツールの使用経験
Prometheus、Grafana、Datadog、Zabbixなどを用いたシステムの監視・アラート設定の経験が求められます。
・システム障害対応力
ログ分析やトラブルシューティングのスキルを活用して、システム障害時に迅速かつ効果的な対応を行う能力が必要です。
SRE案件は在宅・フルリモート案件も多い
SRE案件は、在宅・フルリモート案件も多いです。
実際に、「フォスターフリーランス」で取り扱っているSRE案件は全体の85%が在宅可能案件です。

具体的には公開中のSRE案件のうち、フルリモート案件が35%、原則在宅案件が30%、一部リモート案件が20%です。(非公開案件除く)
- フルリモート案件:35%
- 原則在宅案件:30%
- 一部リモート案件:20%
※2024年12月時点の情報です。
「フォスターフリーランス」のSRE案件は在宅で働きたい方や、地方の方でも受注できる案件も多いため、ぜひチェックしてみてください。
SRE案件に関するよくある質問
ここからは、SRE案件に関するよくある質問を紹介します。
フリーランスのSRE案件の単価相場はどのくらい?
フリーランス向けのSRE案件の単価は、70万円ほどが相場です。
ただしIT関連の案件では実務経験が重視される傾向があり、SRE案件も例外ではありません。
経験年数別のSRE案件の単価相場は、以下の通りです。
- 実務経験1〜3年:40万円前後
- 実務経験3〜5年:40〜60万円
- 実務経験5年以上:70万円〜80万円前後
SRE案件は副業でもできる?
SRE案件の中には副業としての対応が可能なものもありますが、プロジェクトによっては高い可用性や即応性が求められる場合があり、副業としての携わりが難しいケースも存在します。
副業でSRE業務に取り組む際は、時間管理や業務内容を事前に確認し、対応可能な範囲を明確にしておくことが重要です。
SREのフリーランス案件はリモートワークは可能?
SREのフリーランス案件は、リモートワーク・在宅勤務も可能です。
実際にフォスターフリーランスで掲載中のSRE案件は8割以上が在宅可能案件です。(非公開案件除く)
SRE案件・求人の応募はフォスターフリーランス!
今回はSREのおすすめ案件を新着、高単価、フルリモートの3つに分けてご紹介いたしました。
弊社が運営するフリーランスエンジニア向けポータルサイト「フォスターフリーランス」では、本記事で紹介した案件の他にもたくさんの案件を掲載しています。
ご自身にあった働き方や条件で案件探しができるので、ぜひご活用ください。
【2024年11月】Pythonのおすすめ案件・求人15選!