| 単価/月 | 85~95万円 |
|---|
| 期間 | 即日 ~ 長期 |
|---|
| 案件概要 | AD(Active Directory)バージョンアッププロジェクトにおいて、
PL補佐として、要件整理から試験までの工程リードを担当いただきます。
※その他詳細は、面談時にご説明させていただきます。 |
|---|
| 単価/月 | 75~85万円 |
|---|
| 期間 | 2025-11-01 ~ 長期 |
|---|
| 案件概要 | 以下業務をご対応いただく想定です。
・週1報告/管理のためサーバ構築も兼務 ※構築メンバの体制は有
・顧客からの確認・問い合わせ対応。必要があればMTG調整実施。
・パートナーへの作業依頼、顧客含めての調整業務(スケジュール、課題対応等)
・Linuxサーバのシステム設計、構築、テストとそれに伴うドキュメント作成、構築メンバ管理
<案件状況>
・構築するサーバ台数は10台以上、複数案件を兼任いただく想定。
・一部OSSとクラスタ製品の導入、構築も担当範囲。
・HA化されるミドルウェア(Oracle含む)はインストールからアプリベンダ担当となり、
ミドルウェアの起動/停止スクリプトの作成もアプリベンダ範囲ですが、
クラスタ製品への組み込み+動作確認までは範囲に含む。
・作業場所としてはDC現地(都内某所、富山県出張)を含む
<備考>
・年2回程度深夜対応有
・休日月1~2回程度対応有(代休あり) |
|---|
高単価のインフラPM案件・求人
| 単価/月 | 115~145万円 |
|---|
| 期間 | 即日 ~ 長期 |
|---|
| 案件概要 | 各社で個別に運用されてきた基幹システムを統合・刷新するプロジェクトです。
現在は現行業務(As-Is)の棚卸、業務課題の整理、To-Be業務像の設計を進めており、
今後のRFP作成やパッケージ選定に向けた基盤整備が主目的です。
プロジェクト体制は、PM/PMO/業務WG/技術WGに分かれ、複数名で構成されています。
会議体運営や業務ヒアリング、業務/システム要件の定義およびドキュメント作成、横断的な整合性確認などを担います。
ポジションにより、業務観点、技術観点、会計領域など異なる役割が設定されており、
スキルと経験に応じて最適なポジションにてご参画いただきく想定です。
本案件では、プロジェクトマネジメント責任者を募集しています。
<役割>
・最終責任者として、全体方針の意思決定、リスク・コスト・スケジュールの統制、成果物の最終承認を担う。
<就業時間>
9:00〜18:00 |
|---|
| 単価/月 | 101~130万円 |
|---|
| 期間 | 即日 ~ 長期 |
|---|
| 案件概要 | 現在オンプレサーバで稼働中の医療系システムを、
クラウド環境へ載せ替えるプロジェクトの移行担当PMとして参画いただきます。
移行計画の立案・移行推進、開発ベンダーのコントロール、技術的な話やレビューも対応いただきます。
<工程>
要件定義~
※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
|---|
| 単価/月 | 95~125万円 |
|---|
| 期間 | 即日 ~ 長期 |
|---|
| 案件概要 | 官公庁向けのOAシステム設計・構築のプロジェクトにご参画いただきます。
現在はオンプレで稼働中のシステムを、M365導入を中心としたクラウドサービスを全面的に利用するシステムに変更予定のため、
ネットワーク・セキュリティ設計、サービス設計、端末設計等を進めており、今後詳細設計、構築フェーズに順次進んでいきます。
本ポジションでは、アーキテクトチームの一員として、
技術全般のレビュー・管理・各チームのフォロー等の業務をメインに行っていただきます。
<服装>
オフィスカジュアル |
|---|
| 単価/月 | 101~121万円 |
|---|
| 期間 | 即日 ~ 長期 |
|---|
| 案件概要 | モバイルにおけるエネルギー効率改善および排出削減に関する戦略的サステナビリティプロジェクトを推進します。
通信インフラ(RAN/RF、IPTx、データセンター)に関する専門知識を活かし、省エネ施策やAIを活用した技術提案を行います。
リーダーポジションを募集いたします。
※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※ |
|---|
| 単価/月 | 99~119万円 |
|---|
| 期間 | 即日 ~ 長期 |
|---|
| 案件概要 | 各社で個別に運用されてきた基幹システムを統合・刷新するプロジェクトです。
現在は現行業務(As-Is)の棚卸、業務課題の整理、To-Be業務像の設計を進めており、
今後のRFP作成やパッケージ選定に向けた基盤整備が主目的です。
プロジェクト体制は、PM/PMO/業務WG/技術WGに分かれ、複数名で構成されています。
会議体運営や業務ヒアリング、業務/システム要件の定義およびドキュメント作成、横断的な整合性確認などを担います。
ポジションにより、業務観点、技術観点、会計領域など異なる役割が設定されており、
スキルと経験に応じて最適なポジションにてご参画いただきく想定です。
本案件では、プロジェクトマネージャー(PM)ポジションを募集しています。
<担当業務>
・WBS策定
・進捗・課題・品質管理
・各社・ベンダー調整
・各フェーズの完了判断
<就業時間>
9:00〜18:00 |
|---|
フルリモートのインフラPM案件・求人
| 単価/月 | 51~61万円 |
|---|
| 期間 | 2025-11-01 ~ 長期 |
|---|
| 案件概要 | 製造業における調達業務の効率化のためのSaaSシステムの構築をお願いします。
基本設計からレビューまでをお任せします。
下記主な作業内容となります。
・基本設計・詳細設計
・開発・テスト
・ソースレビュー
|
|---|
| 単価/月 | 68~78万円 |
|---|
| 期間 | 2025-11-01 ~ 長期 |
|---|
| 案件概要 | メディアシステム基盤のWebサイトおよび関連システムのバックエンド設計・開発・運用を担当していただきます。
・Golangを使用したWebAPIやバッチなどのバックエンドシステムの設計と実装
・データベース(PostgreSQL、Redis)の設計と運用
・チームメンバーとの連携
・コードレビューとベストプラクティスの推進 |
|---|
| 単価/月 | 55~65万円 |
|---|
| 期間 | 2025-10-24 ~ 長期 |
|---|
| 案件概要 | 出版社向け管理システムの見直しに向けた開発業務となります。
PHPを用いて設計・開発を進めていただきます。
|
|---|
| 単価/月 | 55~65万円 |
|---|
| 期間 | 2025-11-01 ~ 長期 |
|---|
| 案件概要 | 大手ECサイトのWEBアプリケーション運用・開発案件において、
既存Webアプリの保守開発を要件定義~リリースまでを一気通貫して実施いただきます。
アプリ基盤やツールにおけるエンハンスも率先して実施いたします。
■開発環境■
Java, Linux, クラウドサービス
■フェーズ■
要件定義~リリース、保守
■就業時間■
9:30~17:45
|
|---|
| 単価/月 | 60~70万円 |
|---|
| 期間 | 2025-10-24 ~ 長期 |
|---|
| 案件概要 | 工場のスマートファクトリー化に向けたDX支援案件です。
現在は要件定義フェーズが完了し、設計フェーズからの依頼となります。
主に、設備ステータス表示のダッシュボード画面、製造指示画面、
トレーサビリティ画面、マスタ関連画面の開発を依頼する想定です。
またスキルや経験に応じて、基本設計、詳細設計、実装、テストを担当していただきます。
■開発環境■
フロントエンド:TypeScript & Vue3
バックエンド:TypeScript & NestJS & Prisma
データベース:PostgreSQL
インフラ:オンプレミス
■フェーズ■
基本設計~単体テスト
|
|---|
インフラPMのフリーランス案件について
ここからは、インフラPMのフリーランス案件について詳しく紹介します。
インフラPM案件の単価相場
インフラPM案件の単価は、80万円前後が相場です。
実際に「フォスターフリーランス」で掲載中のインフラPM案件の平均単価は80万円です。(非公開案件除く)
- 平均単価:80万円
- 最高単価:150万円
- 最低単価:44万円
※2024年12月時点の情報です。
ただし冒頭でも紹介しましたが、インフラPM案件を含むIT関連の案件は実務経験年数・実績・スキルによっても受注できる案件単価は異なります。
インフラPMの年収相場
フリーランスのインフラPMの年収は、800〜1000万円ほどが相場です。
実際に先ほど紹介したフォスターフリーランスで掲載中のインフラPM案件の平均単価で計算すると、年収は960万円となります。(平均単価80万円×12ヶ月で計算)
インフラPMの年収が高い理由には以下が挙げられます。
専門性の高さ
インフラの設計、構築、運用に関する深い知識が求められるため、単価が高く設定される傾向にあります。
プロジェクト管理能力
予算管理、スケジュール調整、ステークホルダーとの調整など、多岐にわたるスキルが必要とされるため、報酬が高くなるケースが多いです。
なおフリーランス協会「フリーランス白書2024」によると、フリーランスとして年収800万円以上を稼ぐ割合は全体の16.5%となっています。
そのため、安定的に案件を受注できればインフラPMは高い年収が目指しやすい職種と言えます。
インフラPM案件は在宅案件も多い
インフラPM案件は、在宅案件も多いです。
実際に、フォスターフリーランスで掲載中のインフラPM案件は約8割が在宅可能案件です。
具体的には公開中のインフラPM案件のうち、フルリモート案件は2.8%、原則リモート案件は13.9%、一部リモート案件は61.6%です。(非公開案件除く)
- フルリモート:2.8%
- 原則リモート:13.9%
- 一部リモート:61.6%
上記のように、インフラPM案件は在宅可能案件が多いです。
特に「フォスターフリーランス」のインフラPM案件は約8割が在宅可能案件であるため、気になる方はチェックしてみてください。
インフラPM案件に必要なスキル
インフラPM案件に参画するためには、以下のスキルが求められることが多いです。
1. プロジェクト管理スキル
プロジェクトの計画立案、進捗管理、リスク管理など、プロジェクト全体を把握し、効率よく遂行する能力が求められます。特に、複数のタスクやステークホルダーを調整するスキルが重要です。
2. インフラに関する知識
ネットワーク設計やサーバー構築、クラウド(AWS、Azure、GCPなど)環境の知識が必要です。オンプレミスからクラウドへの移行プロジェクトに関わることも多いため、最新のインフラ技術に精通していることが求められます。
3. コミュニケーションスキル
クライアントやチームメンバーとの円滑なやり取りが必須です。要件を的確にヒアリングし、分かりやすく伝える能力や、異なる部門間での調整スキルが必要です。
4. 問題解決能力
インフラ構築や運用で発生する課題やトラブルに対して、迅速に原因を特定し、適切な対処を行う力が求められます。
5. ツールの利用スキル
PMツール(Redmine、Jira、Trelloなど)やインフラモニタリングツール(Zabbix、Nagiosなど)の使用経験があると、より高単価の案件を受注しやすくなります。
インフラPM案件に関するよくある質問
ここからは、インフラPM案件に関するよくある質問を紹介します。
フリーランスのインフラPM案件の単価相場はどのくらい?
フリーランス向けのインフラPM案件の単価は、80万円ほどが相場です。
ただしIT関連の案件では実務経験が重視される傾向があり、インフラPM案件も例外ではありません。
経験年数別のインフラPM案件の単価相場は、以下の通りです。
- 実務経験1〜3年:10~50万円
- 実務経験3〜5年:50〜70万円
- 実務経験5年以上:70〜80万円
インフラPM案件は副業でもできる?
インフラPM案件は、業務の性質上、プロジェクト全体の進行管理や関係者との頻繁なコミュニケーションが必要なため、副業での対応が難しい場合が多いです。
ただし、プロジェクトの規模が小さく、週に数回の参加や一部サポート業務に特化した副業案件も稀に見つかることがあります。
副業として取り組む場合は、業務量や稼働時間の調整が可能な案件を選ぶことが重要です。
インフラPMのフリーランス案件はリモートワークは可能?
インフラPMのフリーランス案件は、リモートワーク・在宅勤務も可能です。
実際にフォスターフリーランスで掲載中のインフラPM案件は約8割が在宅可能案件です。(非公開案件除く)
インフラPM案件・求人の応募はフォスターフリーランス!
今回はインフラPMのおすすめ案件を新着、高単価、フルリモートの3つに分けてご紹介いたしました。
弊社が運営するフリーランスエンジニア向けポータルサイト「フォスターフリーランス」では、本記事で紹介した案件の他にもたくさんの案件を掲載しています。
ご自身にあった働き方や条件で案件探しができるので、ぜひご活用ください。