職種別案件・求人紹介

【2024年12月】UXのおすすめ案件・求人!

UXデザイナーは、製品やサービスのユーザーエクスペリエンス(UX)を設計する専門職です。

ユーザーエクスペリエンス(UX)とは、ユーザーがその製品やサービスに触れたときに得る全体的な体験を指します。

UXを最適化することで、Webサイトやアプリ内でユーザーが迷うことなく必要な情報にたどり着き、ストレスなく利用してもらうことが目的です。

UXデザイナーとUIデザイナーは混同されることが多いですが、UIデザイナーがユーザーインターフェースの見た目や操作性を中心に設計するのに対し、UXデザイナーはユーザー体験全般に焦点を当て、リサーチやプロトタイピング、ユーザビリティテストなど、より広範な領域をカバーしています。

なおUXデザイナー案件の単価相場は60万円前後ですが、経験年数やスキルセットによって異なります。

具体的には、以下の通りです。

実務経験1年〜3年 10〜30万円
実務経験3〜5年 30〜50万円
実務経験5年以上 60万円前後

プログラミング案件と比較するとやや低めであるものの、スキル次第によっては、単価100万円を超える案件も受注可能です。

本記事では、2024年12月時点で「フォスターフリーランス」で掲載中のおすすめUX案件を「新着」「高単価」「フルリモート」の3項目に分けて紹介いたします。

UX案件の最新の求人動向が理解できるので、ぜひチェックしてみてください。

 

新着のUX案件・求人

UX案件・特徴

UX(ユーザーエクスペリエンス)は、ユーザーが製品やサービスを利用する際に得られる体験全体を指し、利便性、快適さ、満足感などが含まれます。

UXデザインの目的は、ユーザーがストレスなく目的を達成できるよう、デザインや機能を最適化することで、直感的で魅力的な体験を提供することです。

特にWebサイトやアプリ開発において重要視されており、情報の整理や使いやすいナビゲーションの設計、視覚的な分かりやすさなどを考慮しつつ開発を進めます。

ユーザーリサーチやテストを通じて改善を重ね、ユーザー視点に立った設計が求められます。

UXは、Webサイトやアプリ開発において欠かせない要素であり、ユーザー満足度の向上やブランド価値の向上に直結します。

その重要性から、UXデザインは多くの業界で需要があり、案件数も安定しています。

【Figma】_アプリ開発におけるUI改善

単価/月59~69万円
期間即日 ~ 長期
案件概要パチスロ業界の店舗が使う既存サービスの画面のUI改善をお任せいたします。(画面数:100程度)
将来的には現場リーダーとしてメンバーへの指導もお任せする想定です。

飲食店向け_業務系プロダクトのデザイナー

単価/月50~60万円
期間即日 ~ 長期
案件概要飲食店向け業務系プロダクトのデザインをご担当いただきます。
主に、予約台帳システム、モバイルオーダーサービスのデザインを実施いただきます。
担当領域のUIデザインをディレクターやエンジニアとコミュニケーションを取りながら進めていただきます。

また、UI部分については編集/登録が多いので、
管理画面やアプリの編集、登録等の経験が豊富にある方ですと、よりご活躍いただけます。

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

ショッピングアプリ_プロダクトデザイナー募集

単価/月60~70万円
期間即日 ~ 長期
案件概要ショッピングアプリ開発における、UI/UXデザインをお任せいたします。

<業務内容>
・ユーザー課題の発見や、その解決のためのソリューションの検討
・toCのiOS / Androidアプリのデザイン
・to BのWEBのデザイン
・デザインシステムの運用
・CRMやPR等、サービスに必要な施策のグラフィックデザイン

<備考>
勤務時間:フレックス(土日、深夜は不可)

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※​

高単価のUX案件・求人

ショッピングアプリ_プロダクトデザイナー募集

単価/月60~70万円
期間即日 ~ 長期
案件概要ショッピングアプリ開発における、UI/UXデザインをお任せいたします。

<業務内容>
・ユーザー課題の発見や、その解決のためのソリューションの検討
・toCのiOS / Androidアプリのデザイン
・to BのWEBのデザイン
・デザインシステムの運用
・CRMやPR等、サービスに必要な施策のグラフィックデザイン

<備考>
勤務時間:フレックス(土日、深夜は不可)

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※​

【Figma】_アプリ開発におけるUI改善

単価/月59~69万円
期間即日 ~ 長期
案件概要パチスロ業界の店舗が使う既存サービスの画面のUI改善をお任せいたします。(画面数:100程度)
将来的には現場リーダーとしてメンバーへの指導もお任せする想定です。

飲食店向け_業務系プロダクトのデザイナー

単価/月50~60万円
期間即日 ~ 長期
案件概要飲食店向け業務系プロダクトのデザインをご担当いただきます。
主に、予約台帳システム、モバイルオーダーサービスのデザインを実施いただきます。
担当領域のUIデザインをディレクターやエンジニアとコミュニケーションを取りながら進めていただきます。

また、UI部分については編集/登録が多いので、
管理画面やアプリの編集、登録等の経験が豊富にある方ですと、よりご活躍いただけます。

※※こちらの案件は現在募集を終了しております※※

フルリモートのUX案件・求人

【Python/AWS】データエンジニア/分析基盤開発

単価/月57~77万円
期間2025-11-18 ~ 長期
案件概要ゲーム事業で蓄積されたビッグデータを用いた、
データ分析環境の基盤構築および開発、管理を行っていただきます。

環境構築にとどまらず、各タイトルのデータ分析者やゲームエンジニアとのやりとりを通じて
ゲーム品質やサービス改善に繋がるための業務を担当していただきます。

<業務内容>
・ログ、DBデータのELT処理のためのシステム開発/運用
・大規模データベースの構築/運用/管理
・データ分析者への技術的サポート
・社内BIツール向けデータ集計バッチ開発/運用

<就業時間>
10:00~19:00

【EntraID/Intune】大手小売グループインフラ改善

単価/月75~85万円
期間2025-12-01 ~ 長期
案件概要大手小売グループのネットスーパーを専門とする事業会社のIT部門支援案件です。
グループとして共通システム・ITインフラ基盤はあるものの、
事業会社独自で構築・運用しているシステムが存在しています。
事業会社独自で運営している端末の運用効率化及びセキュリティレベル向上としてIntune導入を行う案件です。

<業務内容>
・Windows端末をIntuneとEntra IDを使った管理へ移行するにあたってのIntune設計及び構築
・現行のセキュリティポリシー等を踏まえたIntuneポリシーの策定
・AutoPilotを活用した効率的なPCLCMの実現に向けたAutoPilotの設計及び構築

【Azure/Linux】損害保険/Open系サーバーの技術支援

単価/月50~60万円
期間2025-12-01 ~ 長期
案件概要ユーザー、チーム内からの問合せで、
一次受けでは解決できないより高度な障害対応を行うチームにご参画いただきます。

<業務内容>
・Azure基盤上のシステムの障害対応
・Azure基盤上のシステムの設定変更
・日々の依頼対応などの運用作業
※MFをオンプレからクラウド移行するにあたり、
 OpenFrameをかませてアプリケーションを動かしているので、
 OpenFrameのキャッチアップもご対応いただく想定です。

<就業時間>
9:00〜18:00

<備考>
障害対応のための夜間対応や休日メンテナンス作業がございます(月2回程度/振休取得)

【EntraID】製造業向けM365エンジニア支援

単価/月58~68万円
期間2025-12-01 ~ 長期
案件概要以下業務をご対応いただきます。

・Microsoft 365各種サービス
 (Exchange Online/Onedrive/Copilot/Teams等)
 およびEntraIDの利用状況評価
・E5ライセンスの機能整理と活用提案、環境への展開支援
・Copilot等新機能導入の判断基準策定とユーザー展開
・セキュリティ設定・ポリシー管理、コンプライアンス対応
・社内活用推進、ガイドライン・ベストプラクティスの策定
・Microdoftおよび関連ベンダーとの技術連携
・ナレッジの蓄積・共有、技術ドキュメント整備

【Azure/Kubernetes】公共系システム構築支援

単価/月41~51万円
期間2026-01-01 ~ 長期
案件概要公共系システム構築支援案件にご参画いただきます。

<担当工程>
詳細設計~構築~単体試験~結合試験

<環境>
クラウド:Azure
OS:RedHat Enterprise Linux

<備考>
月1回程度名古屋への出張がございます。

UXのフリーランス案件について

ここからは、UXのフリーランス案件について詳しく解説します。

UX案件の単価相場

冒頭でも紹介したように、UXのフリーランス案件の単価相場は60〜80万円ほどが相場です。

具体的にはフォスターフリーランスで掲載中(非公開求人除く)のUX案件の単価は、平均単価が約64万円、最高単価は130万円、最低単価は40万円です。

UX案件の単価相場
平均単価 約64万円
最高単価 130万円
最低単価 40万円

なお受注できる案件単価は、スキルや実務経験年数、実績によっても大きく異なります。

UXの市場動向やニーズ

UXは、モバイルアプリやWebアプリ、Webサイトなど、多くの分野で必要とされるものであり、需要・将来性があるスキルです。

特にスマートフォンが普及している現代では、スマホアプリ開発でUXは必要不可欠です。

なおNielsenの調査によると日本のスマホユーザーは、スマホ利用時間のうち83%をアプリに費やしているようです。

そのためUXデザイナーの需要・将来性は期待できると言えます。

また、UI/UXを含めたユーザビリティの改善が顧客満足度やビジネスの成功に直結するため、UXデザイナーはIT業界以外にも教育、医療、金融など多様な分野で求められます。

このように、UXデザインのスキルは将来性のあるスキルであり、市場のニーズも高いと言えます。

UXの週2日・週3日のフリーランス案件は増加傾向にある

副業解禁以降、週2日・週3日稼働のUX案件も増加しています。

案件内容としては、以下のものが多いです。

  • 新規サービスのユーザビリティテスト
  • 改善提案
  • プロトタイプ作成など

短時間の稼働ながらも単価が比較的高く設定されている案件も多いです。

UXは在宅・フルリモート案件も多い

UX案件は、在宅・フルリモートの案件も多いです。

実際に当サイトが運営するフォスターフリーランスのUX案件(非公開案件除く)26件のうち、21件が「フルリモート」「原則リモート」「一部リモート」案件です。

フルリモート 6件
原則リモート 6件
一部リモート 9件

SlackやZoomなどのツールを活用し、クライアントとの円滑なコミュニケーションを図りながら業務を進める形が主流です。

UXのフリーランス案件に参画するために必要なスキル

UX案件に必要なスキルとして、デザイン作成ツール(Figma、Sketchなど)の使用経験、ユーザー調査の設計と実施能力などが挙げられます。

また案件によっては、SEOの知識やコーディングスキルなども求められます。

必要なスキル ・デザイン作成ツール(Figma、Sketchなど)の使用経験
・ユーザー調査の設計と実施能力
あると良いスキル ・SEOの知識
・コーディングスキルなど

未経験からUXのフリーランス案件に参画する方法

未経験からUX案件に参画するには、基礎スキルの習得と実践経験を積むことが必須です。

具体的には、以下のステップで進めましょう。

1.UXスキルを学ぶ オンライン学習サイト(UdemyやCoursera)、書籍、専門スクールを活用して、ユーザーリサーチやワイヤーフレーム、プロトタイピングの基本スキルを身につけます。UI/UXの基本原則や、ユーザー中心設計の考え方も学んでおきましょう。
2.ツール(Figma、Sketchなど)の使用経験を積む 実際にFigmaやAdobe XDなどのデザインツールを使用して、練習として架空のWebサイトやアプリのデザインを作成します。デザインツールに慣れることで、スムーズに制作を進められるようになります。
3.ポートフォリオを作成する 作成したデザインをまとめたポートフォリオを作成します。ポートフォリオは、クライアントにスキルをアピールするための重要な武器となります。具体的な課題と解決策を示し、UXに関する思考プロセスも記載すると効果的です。
4.簡単な案件から挑戦する クラウドソーシングサイトで、初心者向けの小規模案件に挑戦します。例えば、既存サイトのデザイン改善や、小さなアプリのUX設計などを手掛けるとよいでしょう。
5.実績が積み上がったら、高単価案件に挑戦する フリーランスエージェントやSNSなどを用いて高単価案件に挑戦していきましょう。

初めのうちは報酬よりも、実務経験を積むことを重視して案件を選びましょう。

徐々にスキルを磨き、実績を積むことで、より条件の良い案件に参画できるようになります。

UX案件に関するよくある質問

ここからは、UX案件に関するよくある質問を紹介します。

フリーランスのUX案件の単価相場はどのくらい?

フリーランス向けのUX案件の単価は、60万円ほどが相場です。

ただしIT関連の案件では実務経験が重視される傾向があり、UX案件も例外ではありません。

具体的な単価は、実務経験1〜3年は10~30万円前後、実務経験3〜5年は30〜50万円前後、実務経験5年以上は60万円前後が相場です。

 

UX案件は副業でもできる?

UX案件は、プロジェクトごとの柔軟な働き方が可能なため、副業として対応しやすい分野です。

特にユーザーリサーチやワイヤーフレームの作成、プロトタイピングなど、特定のタスクを担当する形で副業に取り組むケースが多く見られます。

ただし、プロジェクト全体の進行に関わる場合は、一定の時間コミットが求められることもあるため、事前に業務内容を確認することが重要です。

UXのフリーランス案件はリモートワークは可能?

UXのフリーランス案件は、リモートワーク・在宅勤務も可能です。

実際にフォスターフリーランスで掲載中の26件のUX案件(非公開案件除く)のうち、22件がリモート・在宅可能案件です。

※2024年12月時点の情報です。

UX案件・求人の応募はフォスターフリーランス!

今回はUXのおすすめ案件を新着、高単価、フルリモートの3つに分けてご紹介いたしました。
弊社が運営するフリーランスエンジニア向けポータルサイト「フォスターフリーランス」では、本記事で紹介した案件の他にもたくさんの案件を掲載しています。
ご自身にあった働き方や条件で案件探しができるので、ぜひご活用ください。